埼玉県内の神社でいただいた御朱印です。
蕨市 和楽備神社
1月4日、休みをいただいたので参拝しましたが・・・すさまじい混雑でした。

川口市 峯ヶ岡八幡神社。

川口市 鳩ヶ谷氷川神社

鳩ヶ谷氷川神社で、こんな↓かわいい御朱印帳を販売していました。
買いそうになった・・・「御朱印女子」に人気だそうです。

さいたま市 調神社(つきのみや)
「うさぎまみれ」の神社、御朱印も「うさぎ」です。

さいたま市 本太氷川神社
地名の「旧浦和市」が、合併への「ささやかな抵抗」を感じます。

さいたま市 武蔵一宮氷川神社
参拝者多数、順番待ちしました。

さいたま市 埼玉県護国神社
当日は、神主さんが出張で、書置きの御朱印でした。

さいたま市 岩槻久伊豆神社
「クイズ」、いえ「ひさいず」神社です。

草加せんべいで有名な草加市。
「氷川神社」と呼ばれていました・・・またまた氷川神社です。

当方は、「鉄」も趣味にしています。
「鉄」は、なぜか「完全制覇」を意識します。
北関東に200社以上の氷川神社、「完全制覇」などど云う「馬鹿」な事を一瞬考えました。
「義務」で寺社を参拝するのは、止めときます。
寺社には「癒し」を求めて参拝します。
でも、氷川神社完全制覇の方、いるかも?
マニアックな「研究者」が「制覇」している可能性があります。