平日は仕事で都内ですが、休日も寺社を訪ねて都内うろうろを始めました。
都内の寺社でいただいた御朱印です。
文京区 巣鴨大鳥神社
境内は「超コンパクト」でした。

豊島区 高岩寺(とげぬき地蔵)
お坊さんが、目の前で「すらすらっ」と描いて下さいました。
御朱印を書くお坊さんの手を、感動しながらじっと見てしまいました。

豊島区 雑司ヶ谷大鳥神社
都電の車窓から、ちらりと見えます。

豊島区 大塚天祖神社
御朱印をいただいた時・・・財布に百円玉が無い・・・冷や汗物です。
礼儀として、「おつり」をいただく事が無い様にすべきなのに、うっかりしてました。

千代田区 神田明神
御朱印は、正式名称の「神田神社」です。

港区 乃木神社
乃木将軍 を祀っています。

東京都内は、コンパクトな境内の神社が多いです。
「都市型」の神社?
明治神宮みたいな「巨大」な神社もありますが。
通勤定期の範囲内にも、沢山神社があるので、参拝の電車賃、助かります。