カンチブレーキのチドリの交換 | ミッキーのブログ

ミッキーのブログ

ブログの説明を入力します。

めずらしいチドリを買いました。ALHONGA(アルホンガ)というブランドです。なぜチドリを交換するかと言うと、チドリに留めてあるブレーキワイヤーが滑る、またはすっぽ抜けるからです。言うまでもなく、これはとても危険な事です。

 

老舗メーカーのチドリが広く流通していますが、私の場合、定番のチドリではどうしてもワイヤーが滑ってしまいます。10mmのボルトを2つのスパナでキツく締めても、これまで完璧に防ぐ事はできませんでした。

 

 

同じ悩みを抱えている方もいるだろうとネットを検索しましたが、ほとんど見当たりません。ならばと、自分で滑りにくそうなチドリを探した結果、このチドリと出会いました。

 

1番の特徴は2つのイモネジでワイヤーを留める構造です。普通は10mmのボルトと平たいワッシャーでワイヤーを挟むのですが、これは全く見たことのない方式です。イモネジは2.5mmのアーレンキーで締めます。

 

写真ではわかりにくいのですが、ワイヤーの通り道もタイトで隙がないので、イモネジを締め込んでもワイヤーが脇にズレる事がありません。

 

下から出てきたワイヤーは真っ直ぐ降りるように切り欠きがあります。横に逃すのは難しいので、タイヤとのクリアランスがない自転車は、ややツラいかも知れません。

 

アーチワイヤーを通すライナーは頼りない感じですが、ないよりはマシです。ここをアーレンキーで締めるタイプよりはよく考えられていると思います。横滑り防止のゴムも効果的だし、可愛いです。

 

アーチワイヤーを通すとこんな感じです。穴が小さいので、ワイヤーを通すには少しコツがいります。

 

肝心のワイヤーを締めるイモネジですが、予想以上に強力です。あの頑丈な日泉ケーブルがこんなに凹みました。ワイヤーに癖が付くと、イモネジを緩めてもワイヤーが抜けなくなりそうです。

 

イモネジは2つあるので、しっかり締め込むと全くと言っていいほどワイヤーは滑りません。チドリの事を心配せずにブレーキレバーを思いっきり握れるっていいなぁ…。ちなみにこのチドリですが、ネットなどでは「アルフォンゲ」や「アルホンゲ」などという名前で販売されていることもあります。同じ事でお困りの方は一度お試しあれ。定価は1つ550円でした。