au IDの統合ができない件 | ミッキーのブログ

ミッキーのブログ

ブログの説明を入力します。

スマホがauでなくても、じぶん銀行の開設などでau IDを取得する事があります。さらに家の電話をau光に乗り換えると別のau IDが発行されるので、2つのau IDを統合した方がいいです。私はau光の特典をもらうためにauプリペイドカードを発行したのですが、au光に紐付けされたau IDではなく、じぶん銀行に紐付けされたau IDで申し込んでしまったために、特典の対象になりませんでした。ところでこのau IDの統合ですが、上手くいかない事があります。そこで、私が体験したau ID統合の注意点をお話しします。



まず、au IDにログインしてTOP右上のMENUから複数のau IDをまとめる(統合)に進みます。アプリではなく、Safariなどのブラウザで開きます。この時に必ず、統合して残したいau IDでログインしてください。



この画面の下に、もう使わないau IDとパスワードを入力します。4桁の暗証番号やワンタイムパスワードの入力も求められるので、結構面倒です。これだけで統合が終わればいいのですが、私の場合はこれからが大変でした。何度統合してもじぶん銀行に紐付けされたau IDが消えないのです。統合ができたとのメールも来たし、カスタマーサービスに電話しても、統合はできているハズとの回答でした。




そこでじぶん銀行にログインし、各種手続き・照会からじぶん銀行に紐付けされたau IDを解除する事を思い付きました。じぶん銀行のログインもアプリではなく、Safariなどのブラウザで開きます。



このようにau ID登録のボタンがあるので、ここでau IDの登録や解除ができます。



しかしau IDの解除はできても、再度登録すると解除したはずのau ID(スマホの電話番号)が表示され、パスワードの入力だけを求められるという現象に直面しました。私が統合して残したいau IDはメールアドレスなのですが、そのau IDを入力する事ができないのです。


おそらくこれはau IDがau携帯の使用を前提にしており、スマホの電話番号を自動的にau IDにするためだと思われます。そこで電話として使えない、解約した古いスマホ(Wi-Fiだけで電話はできない)でログインすることで、何とかau IDを変更する事ができました。パソコンでログインしても良かったかも知れません。


その後は初めに紹介した統合がすんなりとできました。統合のメニューに、じぶん銀行など他のサービスに紐付けされたau IDは解除する必要があると、ひとこと書いておいてくれれば良かったのになぁ…と思いました。