
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
祭りの秋、今回は宮崎の神楽をご紹介👹
宮崎県で有名な神楽と言えば、高千穂神楽。
「👹高千穂神楽(宮崎の国指定重要文化財)」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDO7NI8OWcdqMjXe07CzztJ
日本神話を題材とした演目を三十三番も有します(大野系岩戸神楽も三十三~三十六番の演目あり)。
過疎化や高齢化で奉納団体数が減少傾向も、宮崎県高千穂町には19もの神楽座あり。「高千穂の夜神楽」は国指定重要文化財として、その伝統が守られています。
▽高千穂町のふるさと納税でも、高千穂町神楽を応援できます👹(広告)
今回私は、大分県臼杵市の福良天満宮で高千穂神楽を拝見⛩(福良天満宮の過去記事は後述)
▽2023年10月20日(金)~22日(日)の3日間、三十三番の大神楽祭を開催!
※お祭りの詳細は、福良天満宮公式ページをご覧ください→http://fukuragu.jp/wp/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/1817
佐伯市宇目町の重岡岩戸神楽さんはじめ、臼杵市の臼杵神楽さん、大分市の豊饒神楽さんなど、大分県内の神楽座が奉納。
特別公演として、宮崎県の高千穂神楽さんが奉納されました👹
私は、10月21日(土)夜の部に、途中から参加。
大分の夜に、宮崎の神々が荘厳かつ元気に降臨。貴重な夜の宴を、動画&写真にてあなたにもお届けいたします🎁
<👹目次>
- 「杉登の舞」|山の神&荒神である鬼神が降臨👹
- 「手力男の舞」|力持ちの神様が降臨👹
- 「鈿女の舞」|妖艶で元気な神様が降臨👸
- 「戸取の舞」|岩戸開きで、世に光をもたらす神様が降臨👹
- 「御神体の舞」|夫婦円満、夫婦漫才の神々が降臨👹👸
- おまけ|夜の福良天満宮😾
※ブログ執筆時は、まだYouTubeにアップロード中です。もしまだご覧いただけない場合は、お手数ですがお時間を置いて再度ご覧くださいm(__)m
⌚一般公開予定→10月22日(日)のうちに、順次公開予定。
(1)「杉登の舞」|山の神&荒神である鬼神が降臨👹
「杉登の舞」|高千穂神楽 in 大分県臼杵市の福良天満宮2023 動画→https://youtu.be/TN0EBqXxQE0
山の神であり、荒神でもある鬼神が登場👹途中からの合流で恐れ入りますm(__)m
高千穂神楽らしい、白装束が月夜に映えますね🌙
(2)「手力男の舞」|力持ちの神様が降臨👹
「手力男の舞」|高千穂神楽 in 大分県臼杵市の福良天満宮2023 動画→https://youtu.be/H8qnVnwbETo
高天原(たかまがはら=神々の暮らす世界)で一番の力持ちが、手力男命(タジカラオノミコト)。
天照大神がこもられた岩戸を観察し、後述の戸取(岩戸開)をするタイミングをうかがっている様子です。
📝天の岩戸開き=高千穂が舞台(天岩戸神社&天安河原)。本場の手力男は威厳を感じます✨
(3)「鈿女の舞」|妖艶で元気な神様が降臨👸
「鈿女の舞」|高千穂神楽 in 大分県臼杵市の福良天満宮2023 動画→https://youtu.be/l44mM07G6lM
天照大神を天岩戸から連れ出すために、八百万の神々が考えた1つのアイデアが、「岩戸の前で賑やかな宴をしよう。天照大神さまも、外が気になって岩戸を開くかもしれないから。」
そこで、高天原一のセクシーな神!?、天鈿女命(アマノウズメノミコト)が岩戸の前で踊ります💃
この神話が由来で、天鈿女命=「芸能の神」「日本史上初のストリッパー」として知られています👸
途中から舞も激しさを増し、神代の雰囲気を感じます。
(4)「戸取の舞」|岩戸開きで、世に光をもたらす神様が降臨👹
「戸取の舞」|高千穂神楽 in 大分県臼杵市の福良天満宮2023 動画→https://youtu.be/2bYzVRT1fKs
天鈿女命が賑やかな舞をしたことで、岩戸にこもられる天照大神も外の様子が気になります。
天照大神「太陽神である私が岩戸にこもり、夜はずっと暗闇のはず。それなのに、なぜ外はこんなにも明るく賑やかなのか?」
外の様子が気になり、天照大神が岩戸に手をかけます。
その瞬間、力持ちの神:手力男命が一気に岩戸を開き、無事に天照大神が外の世界に戻ってきました✨
▽その岩戸を開く瞬間の演目。
岩戸を開いた瞬間、会場から拍手が湧きます👏令和の世にも光が照らんことを✨
(5)「御神体の舞」|夫婦円満、夫婦漫才の神々が降臨👹👸
「御神体の舞」|高千穂神楽 in 大分県臼杵市の福良天満宮2023 動画→https://youtu.be/IPxVHhSDyEU
国生みの神話の演目。イザナギ・イザナミの夫婦が登場。日本史上最初の夫婦と言われます。
夫婦円満のめでたい奉納。会場を練り歩いたり、お酒を飲んだり、熱い夜を過ごされたり(笑)
▽会場を練り歩きます。
▽お神酒を会場にも振舞う!?🍶
▽イザナギは、自分で飲みすぎて泥酔(笑)
▽熱い夜だね~(棒読みw)
▽イザナギは、納豆のような綱を持ち出します。
▽綱の中には、縁起物のお餅があり!餅まきがはじまり、会場が一気に明るく湧きました🔥
めでたしめでたし♪遅い時間までの奉納、てげありがとうございました✨
3日目の日中も高千穂神楽の奉納あり。13時~15時、6演目の予定。
大分で荘厳な高千穂神楽を楽しめるのは貴重!ぜひ福良天満宮へお越しください⛩
(6)おまけ|夜の福良天満宮😾
会場でる福良天満宮は、今回で3回目の訪問。過去2回は初詣で参拝⛩
- 📝2023年初詣 in 大分県臼杵市「福良天満宮」記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12782339609.html
- 📝2022年初詣 in 大分県臼杵市「福良天満宮」記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12719351719.html
2022年初詣 in 大分県臼杵市「福良天満宮」動画はこちら→https://youtu.be/gw2rh0H-REk
▽夜の本殿も美しい✨
▽「赤猫」で有名な福良天満宮。夜も赤猫が映えます😾✨
「ペット・動物🐈」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAdnbJxbQrDeP1RoG_mybfB
「神社⛩」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBN6zcqlWPYthJTkVIX3hsf
三十三番もあと1日。無事に終了しますように✨
神社や神楽などの関係者のみなさま、長丁場お疲れ様です&楽しい時間をありがとうございます✨
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m