2007.11.5(月) 曇りのち雨
どうも、takatch親方です(`・ω・´)ゞ
📝前日の熊本県八代市「五家荘の紅葉」に続き、今回も原付での紅葉旅行♪
今回は高千穂と南阿蘇に行きました!
高千穂は9年ぶり、南阿蘇は初めてです!
まず、高千穂から紹介いたします!
Cf:2007晩秋 九州ツーリング動画→https://youtu.be/qPmM1ho3zeo
(1)「高千穂神社」
由緒正しき神社!毎晩観光用に夜神楽が行われています!
(拝殿です!)
(2)「高千穂峡」
阿蘇の溶岩が作り上げた美しき渓谷美!!
(…綺麗過ぎます!!)
(3)「天岩戸神社・天安河原」
日本神話「天の岩戸開き」にちなんだ神社です!
(拝殿です!)
(神が宿っていそうな雰囲気を醸し出す天の安河原!)
次に熊本県に戻り、南阿蘇を旅しました!!
(4)「幣立神宮」(山都町蘇陽)
日本神話に出てくる高天原(たかまがはら)の舞台といわれる。
(スピリチュアルな場所で、平日でも結構人がいました!)
Cf:2020年幣立神宮訪問動画→https://youtu.be/pQyC9te8umo
(5)「高森湧水トンネル」(高森町)
(6)「白川水源」(南阿蘇村)
Cf:白川水源 2021年訪問動画→https://youtu.be/7_XDPosthAE
神秘的な場所と、水の溢れる南阿蘇…贅沢な旅でした♪
「神社⛩」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBN6zcqlWPYthJTkVIX3hsf
▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪[広告]