
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
10月に入り、豊後大野市青年団なないろベースにとって大きな話題が!
日本中の青年団などに毎月発行される「日本青年団新聞(ユースポスト)」。
※「ユースポスト(YouthPost)」の命名者は私です(笑)名前に込めた思いなどは過去ブログをご参照くださいm(__)m
- 📝日本青年団新聞「ユースポスト」命名ブログ記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12435040527.html
日本青年団新聞「ユースポスト」命名表彰式動画→https://youtu.be/y1wGvLvzqbg
今月2012年10月号で、このなないろベースのブログ「いっちきち!やっちきち!豊後大野」が特集されましたっ!(^^)v
▽ブログはこちら→https://ameblo.jp/nanairo-base
日本青年団協議会の皆様、本当にありがとうございます☆
▽記事。1コーナーいただきました✨(※執筆者には掲載許可済みです。)
↑スキャンではなく、1810万画素の新デジカメで撮影してまっせ♪(笑)
ブログの経緯、ブログの概要、今後の展望についてタカッチが取材で語っております!(笑)
詳しくは記事をご覧くださいね
2010年5月5日。ふと縁のあった男女4人が急遽ファミレスに集合。
- 「豊後大野で、青年団をつくろうえ!」
- 「いいなあ!でも、豊後大野市や青年団の知名度が低い。情報発信したいね!でも、お金がないし、チラシとかは負担だよね。」
- 「じゃあ、ブログを作りましょう!すぐにできますし、お金もかからないですし、私はブログやホームページが得意ですし( ̄ー ̄)b ドヤ」
…で、早速本当に立ち上げたこのブログ!
📝栄えある第1回目の記事(なないろベースブログ)→https://ameblo.jp/nanairo-base/entry-11914928316.html
なないろベースの活動の柱の1つが「情報発信」なのです☆
途中でお引越しもしましたが、お陰様で3年半近く続いております☆
先日は1日で約600アクセスがありましたし、伺った話では、市のトップの方々や大学教授の方々にも弊ブログが紹介されたということも!?
あまり知られておりませんが、2011年度の全国青年団教宣コンクールにこのブログがエントリーしたことも!(≠ノミネート)
このコンクールや、今回の特集を通じ、いよいよ全国の青年団仲間にも紹介されるのかと思うと、胸熱です✨
これほど多くの皆様にご覧くださっていること、本当にうれしく、誇りに存じます毎度ごひいきくださり、本当にありがとうございます
今後も精力的に更新いたします!
記事の結びにもありますが、今後は多くのメンバーで更新できるようトライします
これからもどうぞなないろベース&ブログをよろしくお願いいたしますm(__)m
P.S.1
📝2018年、大分県豊後大野市青年団なないろベースのブログが、ついに全国地域青年実践大賞教宣部門の「教宣奨励賞」をいただく!(記事はこちら)→https://ameblo.jp/takatch/entry-12361916562.html
P.S.2
今月号は他に、平和集会in沖縄&九州青年祭in佐賀の記事も紹介。いずれも私が参加しております!
九州青年祭inさがでの私のインタビューはカットされているようですが…(笑)
この2記事も含め、様々な団の活動紹介などもぜひご覧くださいませ♪
P.S.3
今年の日本青年団新聞5月号にも、タカッチ執筆の記事が紹介されました!
📝今年の5月号の記事についてhttp://ameblo.jp/nanairo-base/entry-11547893463.html
過去にもタカッチ自身が取材されたり、懸賞に何度か当たったりしております(笑)
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪[広告]
▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕
☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」