イベントバナー

↑楽天市場「お買い物マラソン」開催中!2,000円OFFなど限定クーポンをゲットしよう!※エントリー必須!

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

 

連日のDEEN池森秀一さん&OAB大分朝日放送そば探訪の話題🍜

 

昨日ご案内の通り、📝OAB大分朝日放送でDEEN池森秀一さんが、大分のそば探訪をされます🍜

 
本日は金様の鍵にて、中津市本耶馬溪のそばを堪能♪
そばで町おこしをされる本耶馬溪で、革命的なそばと出会う池森さん!?
池森さんも、革命的な召し上がり方をご提案!
 
今回は2つのそば屋を訪問。インスタ映えるそばが美味しい!?
本耶馬溪の紹介も交え、本耶馬溪の今ホットなそばをあなたにもお届けします🍜
【大分】本耶馬溪そば×DEEN池森秀一|革命的なそばを、歴史薫る土地で【OAB 金様の鍵】

 

 

<🍜目次>

  1. 中津市本耶馬溪のご紹介|そばどころは、歴史感じる景観の宝庫
  2. 「道の駅耶馬トピア そば処石臼亭」|夏野菜そばで革命を起こす!?
  3. 「渓石園」|黒い!炭そばは革命だ!
  4. まとめ|地産地消&アレンジそばの極意

 

 

(1)中津市本耶馬溪のご紹介|そばどころは、歴史感じる景観の宝庫

大分県北西部に位置する中津市本耶馬溪。歴史を感じる絶景スポットの宝庫です✨

1)名勝を楽しもう|日本三景:耶馬渓競秀峰など

▽「競秀峰(きょうしゅうほう)」。新日本三景:耶馬渓のシンボルです✨

Cf1:📝耶馬渓:競秀峰と福沢諭吉について、詳しくはこちらの記事でhttps://ameblo.jp/takatch/entry-12344265666.html

Cf2:YouTube耶馬渓:青の洞門のネモフィラ動画https://youtu.be/Uv5PhP9c8As

 

 

▽「古羅漢(こらかん)」奇岩にある寺院、風情があり⛰

 

▽「渓石園(けいせきえん)」。耶馬渓を代表する広大な日本庭園🌲のちほど園内のそば屋へお邪魔します。

Cf:📝耶馬渓:渓石園訪問記事はこちらhttps://ameblo.jp/takatch/entry-10699502392.html

 

 

 

2)本耶馬溪そば|6月の夏そば&10月の秋そば

1995年に本耶馬溪そばを生産開始。16ヘクタールのそば畑で生産されます。

6月の「夏そば」&10月の「秋そば」を楽しめます🍜

▽町そば生産振興協議会 松野 朝美さん、ご説明ありがとうございますm(__)m

▽美しいそばの花✨

 

▽収穫されたそばの実は、道の駅耶馬トピアにある工場へ。

▽本耶馬溪そばでは、石臼を使って挽きます。時間をかけて挽く=熱や摩擦を軽減し、そば本来の風味を残したそば粉ができます。

▽蕎麦王:池森さんも、この機会は初めて拝見とのこと。

こちらで生産されたそば粉は、本耶馬溪そば加盟店に仕入れされます。

▽ご自宅でも本耶馬溪そばをお楽しみください🍜

 

本耶馬溪そばを楽しむため、2つのそば屋へ!

 

 

(2)「道の駅耶馬トピア そば処石臼亭」|夏野菜そばで革命を起こす!?

▽1日300皿分のそばを、すべて手ごねでご提供。

 
▽最初に「ざるそば」(750円)。
▽池森のこだわり:麺の香りを楽しむ。かなりよい香りで美味しい一杯🍜
 
▽続いて、夏季限定メニューもいただきます🥢
▽「夏野菜の冷しぶっかけそば」(900円)
▽池森さん「まるで洋楽と邦楽をミックスさせたような…うマーベラス!(素晴らしい)
 
▽「トマトパスタ風そば」(1,200円)
▽濃厚&甘い地元産のフルーツトマトを使用🍅赤いです!
▽そば麺も配合&太さを調整!
 
アレンジそばにご満悦の池森さん♪ここで、池森さんによる「耶馬トピアスペシャル」披露🍜
▽中津さんの調味料だけで革命そばづくり!
▽1.ブラックペッパーを底が見えなくなるまで入れる(20振りほど)
▽2.レンジで1分間加熱したパックかつおだしを入れる(魚粉)
▽3.ネギを山盛入れる
▽4.熱々のしいたけ醤油を入れる

▽「まろやか~♪」と、池森さんも絶賛のしいたけ醬油をご家庭にも♪

 

▽5.葱油を入れて完成!

▽道の駅耶馬トピアのそば職人「これは革命だ!」
▽スタジオの上野敏子さんもご満悦♪「ブラックペッパーは意外とくどくない&しいたけがまろやか♪」
 

 

<🍜道の駅耶馬トピア 営業情報(2023年7月時点)>

  • 住所→大分県中津市本耶馬溪町曽木2193-1
  • 電話→0979-52-3030
  • 時間→食事11時~14時
  • 定休→木曜日

 

 

 

(3)「渓石園」|黒い!炭そばは革命だ!

続いては渓石園内のそば屋さんへ。見た目にインパクトあるそばが登場!

 

じゃーん!

…「炭そば」!

 

▽「炭蕎麦セット」(1,408円)

 

▽厳選した食用竹炭&本耶馬溪そば粉を合わせた二八そば。

▽池森のこだわり:麺の香りを楽しむ。
 
▽意外と炭の味はなく、そば本来の香りと味で美味しいそうです♪

 

 

<🍜渓石園(2023年7月時点)>
  • 住所→大分県中津市耶馬溪町大字大島2286-1
  • 電話→0979-54-3111
  • 時間→11時~21時
  • 定休→水曜日

 

(4)まとめ|地産地消&アレンジそばの極意

本耶馬溪では、そば以外にも六次産業化を図っており、地産地消で町おこし♪

また、今回はアレンジそばも多いですが、池森さん曰く「誰でも飽きずに食べられるそばづくりをしたい」との思いがあり。

地産地消&アレンジそばという観点から、そばを楽しむのよいいですね🍜

みなさまありがとうございましたm(__)m

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

P.S.YouTubeDEEN池森秀一さん著書「365日そば三昧」感想 動画https://youtu.be/9h0bdzW3FTM

 

YouTubeDEEN🎤🎹」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-f7fgjjLarvR4ZB8gzlVT

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

イベントバナー


【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!