
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
春うららかな陽気。全国各地で入学式が行われていることでしょう🏫🌸
17年前=2006年の春、私は熊本大学へ入学。Cf:📝大学生になって最初の日記
教育学部へ進学&今話題の学生寮へ入寮。新環境で緊張するも、当時の懐かしい想い出がよみがえります。
今回、1年ぶりに母校:熊本大学の黒髪北キャンパスを訪問。加えて、学生寮近くの立田山:浦山公園も訪問。
Cf:📝2022年春の熊本大学訪問(JR九州ウォーキング)記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12736146434.html
JR九州ウォーキングin熊本市竜田口駅動画集→https://youtu.be/3_zhkQRKh5k
2023年春、懐かしい想い出&新しい変化が熊本大学黒髪北キャンパスにあり。今回の訪問記事で、熊本大学や浦山公園のことを知っていただければ&懐かしんでいただければ幸いですm(__)m
(1)熊本大学|赤レンガが美しい&駐車場有料化
久々の平日休みに大学を訪問。入学時期であり、サークルの新歓(新入生歓迎)も多い時期ですね!
▽熊大名物の赤門。黒髪北キャンパス(文学部/法学部/教育学部など主に文系エリア)の入口。
▽赤門近くには、体育会の部活動/サークルの勧誘チラシがたくさん!春の大学生活らしさ満載で懐かしい♪
▽この掲示板の中では、フォークダンス部に少しだけ加入。
この4月上旬は、各部活動/サークルは新入生の勧誘に熱が入ります(笑)
この日もとあるサークルが、新入生と白川公園へお花見イベントを開催されておりました🌸
私も新入生時代、複数の部活動やサークルから勧誘あり。お花見で先輩方からたくさんゴチになりました(笑)
最終的には、教育学部サークル:メイクフレンズ(メイフレ)で4年間活動いたしました。
▽大学生協。私が卒業した2010年以降、施設内もきれいにリフォームされました。
▽国指定重要文化財の「五高記念館」。
熊本大学の前身:旧制第五高等学校の歴史や資料が残る記念館。
熊本地震で長らく休館でしたが、2022年4月から入館可能に!詳しくは熊大五高記念館ホームページにて。
大学時代、1回だけ記念館内で授業をうけた想い出あり!
その旧制第五高等学校では、あの著名人が教鞭をとられていたこともあり。2名ご紹介。
▽夏目漱石先生
▽小泉八雲(ラフカディオ=ハーン)先生
五高の有名な卒業生は、池田勇人氏&佐藤栄作氏。高度経済成長期を支えた首相を2名輩出。
現在の熊本大学では、あの有名なYouTuber&ブロガー:大分のtakatch親方を輩出→排出(笑)
▽武夫原グラウンド(ぶふげんー)。少し荒れていたのが気になりますが💦
Cf:📝大学4年時、サークルで「メイフレオリンピック」を行ったのも武夫原グラウンド→https://ameblo.jp/takatch/entry-10400039377.html
そして、一番お世話になった教育学部棟へ。
▽赤レンガ基調のデザイン。私が卒業してから一気に建物が新しくなりました(笑)
入学して最初の授業ガイダンス中に、私の携帯電話の着信音が教室内で鳴り響いた恥ずかしい想い出あり💦(笑)
ガイダンス担当だった、📝教育学部の山城千秋教授の苦笑いを今でも鮮明に覚えております(苦笑)
今回のキャンパス訪問は以上。途中でミス熊大2022ファイナリストの大津有紗ちゃん、📝野中優希奈ちゃんなどに遭遇できればと思いましたが、叶いませんでした(笑)
Cf:ミス熊大2022ファイナリスト 野中優希奈さん紹介動画→https://youtu.be/M9MF2AlhCrI
※駐車場に関するご案内※
2023年4月から、黒髪キャンパスに車で入構される場合は有料ですのでご注意ください!
- 30分以内=無料
- 30分を超え1時間以内=100円
- 1時間を超え4時間以内=500円
- 4時間を超え24時間以内=1,000円
支払いは駐車券で行います。機械で現金/交通系カードなどでお支払ください。
車の入構受付は、これまで通り入構受付窓口(守衛室)で受付名簿記載など手続きを行ってください。
<Cf:🎥過去の熊本大学訪問&大学時代の想い出動画集>
熊本大学訪問(2020年2月)動画→https://youtu.be/azRMY-9WQM4
(2)立田山自然公園:浦山公園|実は眺めの良い公園
続いて、大学入学~2年生の秋までお世話になった学生寮の裏にある公園へ。
立田山自然公園の浦山公園です。過去に動画でエピソードトークも行いました🎥
Cf1:【熊本】立田山 浦山公園|大学寮などの想い出トーク動画→https://youtu.be/FHdBw5nj2K8
Cf2: 2019年秋 立田山夜景編トーク動画→https://youtu.be/QpzfAnWY8mU
▽浦山公園では、寮祭のイベント練習でよくお世話になりました。
▽浦山公園から眺める景色、結構素敵です✨熊本IC方面の住宅街、夜景も結構きれい♪
景色の素晴らしさももちろん、学生寮の窓から見える景色が上記のとおりのため、懐かしさを感じます(=想い出補正)
学生寮周辺は、私はお世話になった2007年秋までと比べ結構雰囲気が変わりました。留学生向けの寮がたくさん建ちました。
ただ、浦山公園からの景色は特に変わらず、学生寮時代を思い出し郷愁にかられます✨
以上、大学時代の想い出の地2か所の2023年春の状況でした。
時が経っていますので、人々や風景の移り変わりがあるのも当然。しかし、現地でよみがえる想い出はいつもあの日のまま。
帰れる場所があることは幸せなことでしょう。想い出をパワーに、前へ進もう!
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
「熊本🌋」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAr5OhQllKWnu20ACvYWBLC
