おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
全国育樹祭の話題です🌳
📝全国育樹祭 大分2022全体まとめ記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12774997083.html
「全国育樹祭 大分2022🌲」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBtS8HjfvgqAOlXOdKSbOVV
今回は開会式オープニング:大分の郷土芸能を動画にてシェア🎤🎻会場の雰囲気を楽しみください🌳
※各芸能、一部場面のみの撮影です💦m(__)m
(1)姫島キツネ踊り|大分のきつねダンス!?🦊
白い姿のキツネさんが元気に愉快に踊ります♪もしかして、大分のきつねダンス!?🦊(笑)
(2)津久見扇子踊り|しめやかな供養の舞👘
大分県無形民俗文化財に指定されている津久見扇子踊りは、約450年前の戦国時代に戦没した勇士や農民の供養の願いをこめて創られたと伝えられています。
弓を引き絞るしぐさや戦の中で古式ゆかしく装う『合せ鏡』の姿、また「エイエイオー」の勝利の声などは、さながら当時の武士の心をしのんでいるように感じられます。
優雅・豊麗・哀歓をこめた扇子の流れが格調高い舞姿は、津久見市を代表する郷土芸能として現在まで引き継がれていて、毎年8月下旬に行われる「津久見扇子踊り大会」では、市から認定された「扇子踊り娘」をはじめ、津久見市内の企業・団体など多くの人々が輪を作り、扇子の舞を披露します。(※以上、津久見扇子踊り公式サイトから引用)
(3)関の鯛釣り唄・踊り保存会|港町佐賀関の漁師歌🐡
(4)ゆふいん源流太鼓 三代目源流|力強い鼓動をとどろかせる🥁
おんせん県おおいた、お祭り県おおいたでもあり
県内各地にお祭り&それを守っていらっしゃる方々が多いのが魅力です♪ぜひ大分県でお祭りをお楽しみください!
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
「祭り/イベント
」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCLX55sa2qv1JU_8kRXDXoF
Cf:📝11月14日 歴代のブログ&動画集はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12638005004.html

▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪[広告]
▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕
☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」