【ストレートコーヒー】コスタリカ・ジャガーハニー | 午前零時零分零秒に発信するアンチ文学

午前零時零分零秒に発信するアンチ文学

時事問題から思想哲学に至るまで、世間という名の幻想に隠れた真実に迫る事を目的とする!

コーヒーも南米から中米へ。

 

どこへ行こうかと品定めの結果、コスタリカを飲んでみることにした。理由は単純。この国では、アラビカ種の豆(上等なやつ)しか扱ってないから。

 

豆の精製がウォッシュド以外だったのも理由。「ハニープロセス」なんて大仰な名前ついているけど、要するに表皮を剥がしただけで、水洗いしていないだけの事。

 

表面には甘酸っぱい粘液質がへばりついているから、まんま乾燥させるのが非常に難しくなる。そこんとこを丁寧に手作業されている訳。だからといって、甘くて美味しいコーヒーになるとは限らないんだけどね。

 

 

で、今回の豆が「ジャガーハニー」っていうんだけど、何でジャガーなのか?

実は、この国では森林伐採によってジャガーが絶滅危惧種になっているらしいんだよね。だから、森林を守って保護しようというプロジェクトがあるのよ。

 

でも、それって金が要るじゃない?

だから、自国でコーヒー売って、その割を寄付されているって訳よ。

 

ということで蘊蓄(うんちく)はコレくらいにして、さっさと抽出と行こう!

 

 

■抽出

 

品種:コスタリカ・ジャガーハニー

精製:ハニープロセス

焙煎:ライトロースト

エイジング:13日

数量:13g

挽き目:細挽き(タイムモアC3で13クリック)

お湯の温度:湧き立て(93度くらい)

湯量:210g(13g×16)

抽出方法:ペーパードリップ(ハリオV60)

 

 

今回は「ハリオV60」を使ってみた。その理由については、よりクリアな風味で飲みたいから。だけど、抽出は意外に苦労しました。

 

まずは、13gに豆を合わして、それをミルで挽きます。13クリックにした理由については、一応、事前に11~14までを試しているんだけど、この豆に関しては13が最もバランス良かったから。

 

 

では、早速お湯を投入して行く訳ですが、失敗の原因はココでした。

細口のドリップポットを使った事が間違いだったんですよねえ。

 

第1投(蒸らし)40g×25秒(ドリッパーを左右に揺らす)

第2投 100g

第3投 150g

第4投 210g(ドリッパーを左右に揺らす)

 

 

写真でも判る通り、抽出に掛かった時間が3分41秒!

遅すぎですね。

 

なぜか?

 

理由は、細口のドリップポットを使ったからに他なりません。

注ぎ方にスピードが出なくなってしまう。粉が躍る前に「お湯がチョロチョロ」しか出ないから、必要以上に膨らんで、目詰まりを起こしたんですよね。

 

…浅煎りコーヒーって抽出に3分を超えたらまずダメですね。

この辺が難しいところ。一応、飲んでみましたけど…

 

ハニーどころじゃない。苦味とイガイガ感が出しゃばってましたね。

…ということで…リベンジ。

 

 

■抽出2

 

今度は、湧き立てのケトル(大口)からダイレクトにお湯を投入します。

ドリップポットとは勢いが違います。お湯の勢いで粉が激しく暴れてくれたので敢えてドリッパーは揺らしません。

 

 
4投目の後のみドリッパーを横に揺らします。
粉を均等にする為。さて、抽出に掛かった時間は?
 
2分33秒!
 
さすが、大口ダイレクトは違う!
細口ドリップポットとは1分以上の差が出ました。
 

色もクリアな褐色をしています。
では、飲んでみます。
 
やっぱり苦味が無くなりましたね。イガイガ感もないし、酸がちゃんと主張していて僅かな甘味のクリアなコーヒーになりました。ただ、ハニー(蜂蜜)を感じるのかどうかという話になれば、少し違いましたね。
 
敢えていうなら、夜店で売られている「りんご飴」みたいな…
 
 
フルーティな風味には変わりないんだけど、その感じが「りんごを焦がした」という表現が合うのかも知れません。
 
これは多分、豆の性質なんでしょう。
コスタリカ豆のひとつの特徴かも知れません。
 
 
このコーヒーには、甘いお菓子かパンが合いそうです。
右側のやつはセブンイレブンで買ったフレンチトースト。