今週の台風の動向が大変気になります、タカです。こんばんは。

さて、今日は大好きな劇団『丸福ボンバーズ』

第12回本公演・仙台最終日

『SEVENTH HEAVEN ⇔ CLOUD NINE』

を観劇へ。


佐藤優さん(こなつ役)に前説の段階で笑わせてもらい、良い感じに心を解してもらってからの本編スタート。

“動物と話が出来たら”といった事を素地に、動物プロダクションを営む娘(現社長)と父(元社長)、そして従業員・砂田と動物達が繰り広げる話。

時折客席の笑いを誘う演出有り、でもホロリとさせる親子愛を描く場面有り。

丸ボンの作品は毎作、見終わった時の満足度が高い。

今作で驚いたのは、演者さんのキャラが非常に立っているのに、キャラ同士が潰しあったり、渋滞したりする事がなかった福島三郎さんの脚本・演出。本当に見事でした。

次回13作目は何時になるか、楽しみしかありません。




さて、ここ数日、東京オリンピックに関して、アスリート側から苦言・提言が出て来ましたね…

オープンウォータースイミングの競技場の水温が高く、トイレのような臭いが…とか。

競歩では皇居外苑の周回コースはほぼ日陰が無く、熱中症による脱水症状、脳へ与える多大なる影響等々の観点から、コース変更を強く要望する声が…とか。

競技場から公共交通機関の乗り場までの距離が20分は要する所が有るが、猛暑の場合、セキュリティチェック等でそれ以上の状況下に晒される危険が生じるが、万が一の場合の救護体制は充分なのか?…とか。

2020年、もしもの事態が起きたら、アメリカで野球以外のプロスポーツが無い時期で、放映権の兼ね合いから、この時期の東京でオリンピックを設定した事を悔やんでも悔やみきれなくなる。

是非、本当のアスリートファーストの対応を政府、東京都、JOCにお願いしたい。

内陸への海風流入をせき止めたり、蓄熱体に成りうるであろう高層ビルが沿岸地域に乱立している現状、東京の平均気温が下がる要素は無さそうなので、オリンピックは本当に神頼み、天頼みだな…と思う次第。

いったい誰が招致プレゼンの時、『この時期の東京は温暖で競技し易い』なんて言ったんだ?




久々に吹き出し笑いが…

速水もこみちさんと平山あやさんの結婚報道を受けて、

『オリーブオイル婚』なんてネーミングが付けられているようですが、

個人的には『オイルショック婚』のネーミングがツボでした(笑)

頭の中をダブって過ったのは…

イワイガワ・ジョニ男さんが『う~ん、オイルショック!』と言っている姿(笑)


昨日は昨日で小泉進次郎議員と滝川クリステルさんの結婚という、おめでたい報道がありましたね。

小泉議員の、ここまで隠し通した自己の情報管理力、本当にお見事としか言うしかありません。

しかし、これに関連した出来事で、敢えて苦言を呈する…

(1)総理・官房長官への報告で官邸に行った流れとはいえ、一議員の結婚報告を官邸という場所で行ったのか?小泉議員本人というより、官邸サイドの「何らかから目を逸らしたい」という意図があるのでは?と勘繰られても仕方がない。

(2)日本のニュース報道で、本件をトップニュースであったり、大きく時間を割いて報じていた。海外のメディアから日本のニュース番組は芸能やスポーツの報道が占める割合が高くて、政治経済の占める割合が低いよね…と、不思議がられる最たる点。


・ホルムズ海峡での船舶護衛の為の『有志連合』への参加をアメリカの国防長官から要請された事。

・米中の貿易戦争とも言うべき報復の応酬で、世界的に株価が大きく下振れし、GPIFの年金運用への影響は?という話。

・消費税の複数税率化でインボイスが必要となり、売上1000万円以下の免税業者は企業と取引出来なくなる?取引を避けられる?という懸念される話。

・ソフトバンクグループは利益1兆円なのに納税額0円。しかしながら孫正義氏の年間報酬は100億円。日本の税制の穴、対応の遅れを利用か?という話。

などなど、色々と有りました。

与党発信の華やかな話、力を誇示するかのような話に霞んで、小さな扱いになってしまった事。報じられなかった事。それを注意深く自分で拾っていく必要が余計に出てきた気がする…




本日、第199臨時国会が召集、開会となりました。

宮城選出の参議院議員・石垣のりこさんも、他の新人議員さんと共に初登院。

選挙中のトレードマークでもあった白のスーツから一変。

仕事しに来ました…という意思表示ともとれる紺のスーツに踵の低い靴。

周りに一礼しつつ、他の議員さんの動線の妨げにならないか目配せしつつ前へ歩みだす。

そして、改めて議事堂に向けて一礼。

この辺は、武道で道場に入る際、一礼する所に通ずる動き。

そんな心構えのまま、是非とも6年の任期を全うして頂きたい。

こちらとしても、応援しつつ、活動状況を厳しくチェックして、宮城代表を鼓舞していきたいですね。

そして、石垣さん自身の誕生日が初登院の日になるとは、何かしらの因縁めいたものを感じずにはいられません。

頑張れ、石垣のりこ議員!

貴女には『センセイ』という呼称に馴染んで欲しくないし、私自身、そう呼ぶつもりもありません!


余談として…

当確が出るまでの動きが目に留まるような状況だったので、与党側、週刊誌などで、やっかみ半分、面白半分でウィークポイントになりそうな事、ゲスに記事として仕立てられるような事がないか!と色々と嗅ぎ廻られるやもしれません。

当確出た日に、冗談で言っているのか、そんな変な探りを入れている記者が早速居たからな…
┐(´д`)┌