久々に吹き出し笑いが…

速水もこみちさんと平山あやさんの結婚報道を受けて、

『オリーブオイル婚』なんてネーミングが付けられているようですが、

個人的には『オイルショック婚』のネーミングがツボでした(笑)

頭の中をダブって過ったのは…

イワイガワ・ジョニ男さんが『う~ん、オイルショック!』と言っている姿(笑)


昨日は昨日で小泉進次郎議員と滝川クリステルさんの結婚という、おめでたい報道がありましたね。

小泉議員の、ここまで隠し通した自己の情報管理力、本当にお見事としか言うしかありません。

しかし、これに関連した出来事で、敢えて苦言を呈する…

(1)総理・官房長官への報告で官邸に行った流れとはいえ、一議員の結婚報告を官邸という場所で行ったのか?小泉議員本人というより、官邸サイドの「何らかから目を逸らしたい」という意図があるのでは?と勘繰られても仕方がない。

(2)日本のニュース報道で、本件をトップニュースであったり、大きく時間を割いて報じていた。海外のメディアから日本のニュース番組は芸能やスポーツの報道が占める割合が高くて、政治経済の占める割合が低いよね…と、不思議がられる最たる点。


・ホルムズ海峡での船舶護衛の為の『有志連合』への参加をアメリカの国防長官から要請された事。

・米中の貿易戦争とも言うべき報復の応酬で、世界的に株価が大きく下振れし、GPIFの年金運用への影響は?という話。

・消費税の複数税率化でインボイスが必要となり、売上1000万円以下の免税業者は企業と取引出来なくなる?取引を避けられる?という懸念される話。

・ソフトバンクグループは利益1兆円なのに納税額0円。しかしながら孫正義氏の年間報酬は100億円。日本の税制の穴、対応の遅れを利用か?という話。

などなど、色々と有りました。

与党発信の華やかな話、力を誇示するかのような話に霞んで、小さな扱いになってしまった事。報じられなかった事。それを注意深く自分で拾っていく必要が余計に出てきた気がする…