さて音楽テストです。
今回の曲はどこで転調しているでしょうか?
Bメロ
①そう深 ②く息をして③流れる葉を(数えれば)
④少しずつでも明日を願う想いだから
⑤それだけただ苦しみがある
(サビ)
⑥意味は違わず~~
さてさて?
音楽理論なんて、
作り手がどう考えているか
解釈によっても異なりますので
難しいところになりますが
①②の瞬間も一種フックになるところはありますが
転調はしていません。
④と⑤の時に転調していると考えられます。
お分かりになりましたでしょうか?
CーBーEm-G そのあとのⅣのCの代理としてAmを持ってくるのを
さらにAにしてdimを挟みつつのⅣ-Ⅴ進行、Ⅴにあたるコードを
そのまま元のキーのⅢにすり替えて転調復帰。
すごくきれいにはまりました。