
ついにこの手に
iPad2を手に入れました。
この瞬間をどれほど待ち望んだのでしょうか。
ということで、本日は"
iPad2開封の儀"と題して、
初めてのiPad2を持った感想だったり、
いろんなことをつらつらと書きたいと思います。
まず、
昨日も書きましたが、
渋谷に行った私はiPad2をゲットできず、
ただただ心が折れてしまったのです。
しかし、このままでは終われない…ということで、
本日早朝からAppleStore銀座に並び、
イチかバチかに賭けて購入を目論んだのです。
AppleStore銀座到着はAM9:00少し前ぐらい。
しかし、すでにたくさんの人が並んでいるではありませんか…。
ということは、買えるかもしれない!?
でも、これだけいるから買えないかもしれない…?
ということで、並んだら、しばらくしてこれをゲットしました。

そう、iPad2購入のための整理券。
これをゲットしたということは、買える環境にあるということ!
途中で
@spring_mao ちゃんと合流し、
一緒にiPad2購入の列に並びました。
そこからしばらくしてAppleStore銀座内に誘導され、
ゲットしたiPad2がトップの写真というわけでございます!
ちなみに、私は
Wi-Fiモデルのホワイト16GBでございます。
iPadに音楽も入れないし、入れるとしてもビデオとかそのぐらいで、
メインになるのはアプリかなぁ…ということで、特に容量は気にせずにこれを購入。
ということで、開封の儀。
箱を空けて、出してみました。

うーん、フィルムに包まれているiPad2を触っているのが気持ちがいい♪

持った感じも悪かない
(にやり)。
電源を入れると…

暗闇に浮かぶ、Apple…かっこいいぜ。
ちなみに、箱の中身はこんな感じ。

すっげーシンプル。
・iPad2本体
・簡単な説明書
・電源アダプタ
・USBコード以上…って、何も入っていないじゃないか!って思われますが、
これがApple品質。
非常にシンプルなものづくりになっております。
全ては電源をオンにして、パソコンに繋ぐ。
そこから始まるのです。
そして、起動!

まばゆいです、はい。
この大画面で表示されるのはいいですね。
ちなみに、今回アクセサリ品として
iPad2用ケース・Smart Cover(通称、風呂フタ)を買いました。
まさに風呂フタです、これ。

これをiPad2に付けてみると、こんな感じ。

裏側ですね。これをパタパタとたたんでいくと、
最終的にこんな感じになります。

ちゃんとサイズが合っております!
バッチリだね。
このSmart Coverのすごいところはカバーケースとしてはもちろんですが、
この写真のように画面全体を覆うようにすると、
勝手にスリープ状態にしてくれます。
使っていないときには勝手にオフ!みたいな。
ちなみに、このSmart Coverっていうのは、
ただのカバーケースみたいに、
画面を覆うだけじゃなくて、こんな風にも使えます。

これはどんな風に使うかというと、
iPadのソフトキーボードを使用する場合に
こんな風にすると、うまい具合にキーボードが打てるよ!って感じ。

そして、これは写真のスライドショーだったり、
動画を見る際に立てることができる、という感じでしょうか。
ちなみに、このSmart Coverですが、
iPad2に内蔵(?)されているマグネットが反応して、くっつきます。

こんな感じでiPad2を持ち上げるぐらいのマグネット力があるのだ。
すごいよ!
(…と言いながら内心落ちないかビビリ気味)という感じで、開封の儀をお送りいたしました。
iPad2を今日1日でちょっと触りましたが、
動画を見たりするのに、本当に適しているな、と思いました。
かなり見やすいな…と。
これをソファーにもたれかかって見るとええんやろね…。
少しずつだけど、今日から始まったゴールデンウイークを
iPad2と共にエンジョイしたいと思います。