最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(0)2月(2)3月(1)4月(0)5月(0)6月(0)7月(0)8月(46)9月(49)10月(58)11月(50)12月(52)2016年12月の記事(52件)北海道から送られて来た他にもイクラ、ウニなどとても食べ切れない#hokka...青森青果市場魚眼円周魚眼の縦バージョンあまり意味はなかったかな日曜日に行ったら...スカッと青空ではなくスカッと曇り空暑くもなく寒くもなく風もなく雨も降ら...陽が暮れる前に今回の旅は必要最低限の荷物でカメラ1台レンズ2本でとギリギリ...今日も都会の漫画のような朝焼け年内に4000投稿を目指すのは至難の技となった数...ビニールな影ビニールがくしゃくしゃになって壁に影となって映ってた抽象的だから撮...炎の祭り円形の無意味なものを中心に振り子達が舞い踊る空想のこの祭りは雪が降...黄昏時奥羽本線#aomori #japan #nippon #nihon #asi...アウガは裏も赤かった今回は行った事のない所へ行ってみたいつも時間がなくてま...メンズサロン三髪遠くから鋏が見えてこれは撮らねばと思い撮った苦しい日が続く...青森橋の上から暖かかったけど風があった#aomori #japan #ni...青森ベイブリッジ魚眼シャッターを押した瞬間に感度を間違えたと思っただからわ...飛行機雲交錯少し時間が取れるようになったのでたまっている写真をと言っても何万枚...いつかの夕景満月ではない月とともに寒かった風が吹き抜けるこの街はいついかな...犬魚眼青森県立美術館で唯一撮影出来る作品何故だかしら澤田恭一が使っていたライカ...飛行機の通り道旅客機や自衛隊機やここは色々なものが飛ぶドローンを飛ばしたいけど...飛ばされていた傘どうしてここにあるのか誰のものか素材は何か色々想像出来る...東北の朝焼け青森から始発で新青森までそして八戸付近で新幹線の中から陽が昇って来...来年も橙な年でありますように#shinjuku #tokyo #tokio #...今日の薄焼け#sayama #saitama #japan #nippon #niho...<< 前ページ次ページ >>