考え方を少し変えると、気持ちが楽になります。③ | 公認心理師の視点:吃音、スクールカウンセリング、不登校、論理療法、コロナウィルスの影響

公認心理師の視点:吃音、スクールカウンセリング、不登校、論理療法、コロナウィルスの影響

ブログの目的:吃音や社交不安症、不登校の支援
ターゲット:吃音、社交不安症、不登校の生徒、保護者
自己紹介:公認心理師・教育学修士・専門は吃音・元スクールカウンセラー

*同じ出来事が起きても

 

 

さて、あなたと同じような経験をした人が

 

いるとします。

 

でもその人は、あなたのように

 

落ち込んでいる様子がありません。

 

なぜ落ち込まないのでしょうか。

 

鈍感な人なのでしょうか。

 

自分との違いはどこにあるのでしょうか。

 

<日本カウンセリング学会 第37回大会

 

研修会資料 論理療法の活用

 経験者を対象として

 

 

 p135>

 

*続きます。