訪問ありがとうございます。
今回は2013年自家移植採取のため4人部屋入院中~
私43歳、夫43歳、長男17歳、次男13歳。結婚10周年を迎える頃の話。え?子どもの年齢と合いませんか?(笑)
そんな方は・・・ひとまず夕菜のプロフィールはこちら
白血球は10倍♪1000になってました。
(白血球と血小板の数値推移←ご参考まで)
まだ正常値4000まではあるけど
でも、かなり安心だね。
そのかわり、前回7あった血小板が2。
初めて、血小板の輸血です。とはいえ、部屋に点滴持ってきてくれる感覚なんで普通の点滴とあんまり変わらん(笑)
全然、凄い!って感じはしない。
でも色が黄色だったから、もちろん写メを家族に送ってみた♪
長男から一番に「もしかして、汁ってやつ?」と返信が。
なるほど、傷口にしみてくる汁かも?とナースさんに聞くと大正解(笑)
血小板が回復してくるのは白血球が回復してくるのより遅いらしいので輸血なんですと。
ちょうど2日後がいよいよハーベスト日和♪
予定どおりだと嬉しいね!
そうそう予定といえば
今年中に2種類の移植をする予定は変わりそうだと聞いた。
だから、妹からの骨髄液はもらわない方向性。
最近になって、同種移植(=妹からもらうやつ)が絶対だ!っていう神話?が崩れ去ったのだとか。
お!!じゃあ、長すぎる治療~ではなく、
一旦この春でおしまいってことかな?
やったね!
と、ベッドの上でしびれと闘いながら退院に向けて自主的にリハビリ開始です。
-----------------------------------------------
で、自家移植後にまたいい結果じゃなかった私は再び予定はが変わります(笑)
「リスク高いからおすすめではない」
VS
「このままでは1年ももたない」
を天秤にかけての博打な決断だよねぇ~。