人気ブログランキングへ



1月29日に100食限定で華々しくオープンしたアップ

「ラーメン二郎 赤羽店」!!


やっと行けましたヾ(@°▽°@)ノ

みなさんご存知の通り前松戸店の店主がやってます。


11時30分の到着で外待ち35人位中待ち7人でした。

1時間30分以上の待ち時間になりそうですね。


IT二郎の日記

外で通称「松美さん」が行列の指揮をしてました。

商店街のど真ん中に有るので大変ですね。

ディズニーランドのようにくねくねと折り重なって並んでましたニコニコ

噂通り足元の矢印もしっかり書いてありますグッド!
IT二郎の日記

出口も入り口とは別に有ります。サントリーの自販機と黒ウーロン茶は健在です。

出口を別にしたのはすごくいいアイデアですね。


並びも中腹にかかった辺りで…見覚えのある方が…

うわ~~23歳のピンクのウサギにゃほとさん 「こんにちは~~音譜

続いてて出てきたのは赤羽マスターO'kajimaさん 「こんにちは~~音譜

最後に出てきたのは相変わらずちょい悪オヤジチェさん 「こんにちは~~音譜

そして二郎は食べてないけど合流の猫舌clover隊長 「こんにちは~~音譜

偶然お会いしました。ビックリです。


IT二郎の日記

注意事項がしっかりと入口に貼って有りました。

これは初めてきた人にもわかりやすくていいですね。

IT二郎の日記

新しい自販機にはチャーシューの枚数もしっかり書いてあります。

味噌ラーメンの設定は無かったです。Wはチャーシュー10枚なんですね叫び

IT二郎の日記

入り口入ってすぐの所に真新しい製麺機が置いてあります。

給水機とコップも入ってすぐのとこに有ります。ティシュは給水機の上に有ります。

カウンターに蓮華も置いて有りました。

そこに3人並んで一番奥に4人並ぶ感じです。

IT二郎の日記

入り口の壁と一番奥の壁に大きく「二郎」の文字が書いてあります。

中々他ではお目にかかれない意表を突く文字ですビックリマーク


IT二郎の日記

カウンター内には蝶野似の店主と松子さん(赤子さん?)がいました。

座って食券を置くとメモ帳を持った松子さん(赤子さん?)が「ニンニク入れますかはてなマーク」と聞いてきます。

これも松戸時代と一緒です。一個違ったのは「アブラマシコール」が通るようです。


IT二郎の日記

黒ウーロン茶を飲みながらスタンバイです音譜

卓上はギャバンのブラックペパーと一味唐辛子・割り箸です。


IT二郎の日記


キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


小ラーメン(650円)+ニンニク少し・ヤサイ・カラメ(0円)


IT二郎の日記

キャベツ率高めの野菜が美しく盛られていますグッド!

豚もしっかり存在感を主張していますアップ


IT二郎の日記

シャキシャキの野菜を食べ進みながら天地返しをしますチョキ

平打ちの中太麺が顔出します。スープを吸って美味しく変身していますアップ

ちょっとくねった独特の麺は小麦が口いっぱい広がります。ニコニコ

硬めコールも多いけど自分的にはこの位が合ってます。


IT二郎の日記

スープは非乳化のカエシで食べさせるタイプです。

豚出汁がしっかり効いてます。背脂もチャッチャとかけて有り独特の甘みが感じられます。


IT二郎の日記

豚はちょっと出涸らし感はありますがホロホロで美味しいですヾ(@^(∞)^@)ノ

一味唐辛子をぶたにタップリかけて頂きますビックリマークこのスープに一味はバッチリ合います。

豚も一味かけると一味違います。 旨いビックリマーク旨い!!


IT二郎の日記

飲み干しそうになる衝動をグッとこらえてZKです。



IT二郎の日記

松戸時代の味をそのまま保っていました。美味しかったです。

赤羽って今まで来る機会なかったですがたまに来ようと思いました。

そう言えば前に行った「金字塔」も有るし宿題店の「伊藤」も有りますね。



ごちそうさまでした!!