財政構造改善実施計画、素案からの見直しについて | 西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

兵庫県西宮市の若手市議、鷹野伸(たかのしん)の公式ブログ。1990年(平成2年)生まれ・35才、政党無所属、現在2期目。日々、地元・西宮を奔走しています!

本日の総務常任委員会において、財政構造改善実施計画についての報告が行われました。
本件は11月に素案が示された後、多くの議員から質問や指摘がありました。
また、市民からのパブリックコメントは675名・1510件にのぼりました。
それらをふまえ、素案からの変更点が示されたものです。

2024/11/8「財政構造改善実施計画の素案が示されました」
https://ameblo.jp/takanostyle/entry-12874281049.html

■□■□■□■□■□■□

既報の通り、私は素案に対し、12月議会の一般質問で以下2点を追及していました。

2025/1/6「項目別・年度別の効果額を明示するべきです!」
https://ameblo.jp/takanostyle/entry-12881381870.html

2025/1/17「タイムリーかつ頻度の高い進捗管理を!」
https://ameblo.jp/takanostyle/entry-12882744424.html

今回の変更では、求めていた通り項目別・年度別の効果額が示され(写真参照)、進捗管理についても「当初予算、決算のタイミングその他必要な時点で状況を確認しホームページで公表」とされました。
この点については主張が盛り込まれたので、前向きに受け止めたいと思います。



内容面では、市民サービス低下の象徴的な項目として指摘されていた以下の取り組みについて、変更が示されました。

・水道料金等の福祉減免→減免は廃止するが、新たな福祉給付金制度を創設
・医療費助成制度(障害者)→見直しを取りやめ
・医療費助成制度(高齢期移行・母子家庭等)→見直し時期を1年延期
・はり・きゅう・マッサージ施術費補助→対象年齢の引上げを一斉ではなく段階的な移行に

メニューや手法については「?」と感じるところも多々ありますが、私が強く主張し続けているのは、「いや、市民に負担を求めるなら、先に市役所自身が厳しく改革しなきゃいけないでしょ?」ということです。

2024/4/17「市民サービスの低下は明らかです!」
https://ameblo.jp/takanostyle/entry-12848726981.html

その観点から注目すべきは、2024年の人事院勧告(賃上げ)を実施すると明記したところですね…
本日の総務常任委員会でも質疑があったようですが、この部分は3月議会で示される議案も含めて、精査しなければと考えています。
また、直近の状況をふまえて収支見通しも修正されているため、あわせて検証していきます。

■□■□■□■□■□■□

先ほど委員会が終わったところなのでまだアップされていませんが、パブコメに対する市の考え方は追ってホームページに公開されるかと思います。
これから迎える3月議会は2025年度予算を審議する重要な機会であり、今回示された財政構造改善実施計画の内容は大きなポイントとなります。
来週には議案も示されいよいよ議論が本格化しますので、また随時ご報告してまいります!