<2022.9.9再掲+ポスター写真掲載>

 

宇治市文化センターでのもの/夢野旅人さんブログから

 

<FOB企画Twitterから>

 

 

____

<2022.9.3記事>

 

松山千春コンサート・ツアー2022秋

 

 

9月3日は、2公演目、10月12日開催の宇治文化センター宇治市文化会館(京都府)の会館チケット発売日のようで、同会館が発売告知動画を8月31日に公開していた。

 

Tease(ティザー)Movieというほどのものではなく、あくまで会館が発売を告知するレベルだが、こういう映像を作っていただいて有り難く思う。

 

松山千春発売告知(2022年8月31日公開)

 

今年<春>のツアーは4月16日、川口総合文化センター・リリア メインホールからスタートした。

 

公開を伝えた自身のブログでは、開始後2公演を終えた時点の4月21日、日本コロムビア公式YouTubeチャンネルからツアーのティザー映像が出された(以下)。

 

 

おそらく、全日程を掲載したコンサート・ツアー自体のティザー映像は松山千春にとってはこれが初めてだと思う。

 

これはこれで嬉しかったし、正直なところやっと松山千春もこのレベルまでは来たか、今後も続けて欲しいなともあの時は思った。

 

ただ、その中で使われているライブ映像は基本的には昨年秋のツアーのもの。終了した最新ツアー2公演の中からの映像は入っていなかった。

であれば、ツアー開始から2公演も終わってから出すんじゃなくて、通常ならツアー開始前に出すものだろうし、映像の構成などももう少し練り上げて、細部まで詰めた映像にして欲しかった。

 

今年5月8日放送の松山千春のラジオ番組では

 

この後ね、12日、13日が東京国際フォーラムなんだけど…。ん~、うちのマネジャーが言ってましたけど、東京、大阪、名古屋、まだチケットが余ってる…。何てことだ。お前ね、県庁所在地じゃない所でね、いっぱい(チケット完売)になっててだぞ、東京、大阪、名古屋がね入らないなんていうね、そんなコンサートないだろう。ねぇ、頼みますよ~。

けど、これやっぱりコロナの影響なんだろうなぁ。変な話し、都会へ行けば行くほど、余計やっぱりコロナ感染が気になる…。自分はもちろんそうだけど、また、他人にうつしてもいけない…。そういう思いも、コンサートには足が向きにくいっていう、そういう状況になっているのかもしれないけどな。

 

と語った。

 

あの段階でチケットが完売していなかった理由は上に挙げただけではないように思うし、個人的には松山千春の集客力がまた一段下がらないことを願うばかり。

本人が上に述べた状況もあったからだろう、今回の秋のツアーでは、大都市2日間公演をなくし(札幌除く)、その分松山千春自身が周辺都市に足を運ぶ。

 

さらにはそのホールがある地元の方々を優先する座席も一定割合設けるなど、新しい試みを行う。

 

 

”初めて松山千春のコンサートに行った””●十年ぶりに言った”という方が一人でも多く増えて欲しいと願っている。

 

これまでの発想や固定観念を捨てて、松山千春サイドからあらゆる手段で松山千春に関する情報を世間に発信して欲しいと思っている。

 

今回の秋のツアーでもティザー映像を出して欲しいと思うし、出すのなら10月7日のツアー初日(厚木)の前、遅くとも9月中旬頃までには出して欲しいと思う。

 

また全会場とまではいかなくても、節目節目でライブレポート映像を発信すれば、それ以降の公演参加への意欲は確実に高まると思う。もちろん映像の作り方によるが、レポート映像を出せば、その中で多少セットリストがバレるという懸念はあるが、出した方がいい。

 

上に書いた新しい試みや様々な方法により、初めて松山千春のコンサートに行った、○年ぶりに行った、という方々が一人でも多く出て欲しいと思っている。

___

 

「お探しのページは見つかりませんでした」

 

 

それはそうと「松山千春 シンガーソングライター・オーディション」特設ページは既に閉鎖されていた。最優秀賞まで決定し発表したのだから、その使命を終えたのだろう。

 

最終的に選ばれたお二人が今後メジャー・デビューを果たしていくうえで、時代の基本ツール、公式サイトやSNSなどをフル活用しながら進めてあげて欲しいと願っている。