のんびり長閑ぁ~に粟の島めぐり(^^♪                      三豊市「粟島」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

GW後半戦~第2弾✌

 

昨日の徳島山ん中から、今度は瀬戸内の沖合に浮かぶ離島「粟島」へ・・・

 

荘内半島の付け根、須田港~から船で・・・

およそ15分の船旅を経て🚢。。。

粟島に到着~🎵

粟島は3つの島が砂州でつながる独特の形状(アルファベットの「Y」みたいな形~)をしており、

島内3つ4つある集落間を移動するには、それぞれの山を越えなくてはいけないんよね。。。

 

そんな感じだから、、、今回は、レンタサイクルを借りる事にしました(∩´∀`)∩

坂道も多い道だから、電動レンタサイクル(1日1000円)で、、、快適チャリ旅🚲💨

まずは、『馬越神社の鳥居さん⛩』

島中心部の山裾の小んもりとした丘に建つ馬越八幡神社・・・

その浜手側の参道に建つ石製の鳥居さん。

浜辺にポツンと建つ姿が絵になる景色で映え的でもあり・・・

旅情をそそる風景で、とってもイイ感じ👌(モデルby嫁)

つづいては、山をひと山・・・ふた山ほど越えて、北東部の上新田地区へ、、、

 

ここにあるのは、海に浮かぶ漁師道具の「ブイ」をアートにした・・・

 

『ぶいぶいガーデン』

愛くるしい顔がいっぱい(´艸`*) 思わず笑みがこぼれる手作りガーデンでした🎵

ここ上新田地区では、人懐っこいネコちゃんにも遭遇~(=^・^=)

呼んだら近づいて来たので、下目線から思わずパチリw

再び、島中心部に戻り、、、島唯一のコンビニ。。。

 

『たけうち商店』(通称:島コンたけうち)

古き良き昭和の商店~って感じで、ノスタルジックな雰囲気~

食料品からお菓子、生活用品までここにくれば、とりあえず揃う・・・

ほんっと、島唯一のコンビニでした^^

 

林家木久扇~黄色い師匠や、つるの剛士のサインが書かれた看板もありました🎵

さらに、浜辺沿いを進めば・・・『粟島海員学校跡地』

数十年前までは実際、ここで海洋生活を学ぶ海員の学び舎だったみたいだけど、

 

今は「粟島海洋博物館」として保存。。。の、ハズだけど、

 

残念なことに現在は老朽化のため施設立ち入りが禁止になってました(;^_^Aざんね~ん・・・

 

その隣にあるのが、夏場を中心に「海ほたる」見学ができる『ルポール粟島』そういや、この海ほたる、、、船着き場にも、ゆるキャラみたいな子がいたので、

島のマスコット的な存在みたいね。。。

ルポール粟島から、少し内陸に入ると、

 

漂流郵便局・・・

残念ながら、今回は時間の都合で見学できなかった~(^^;

 

そして、瀬戸内芸術祭の会場にもなっていた『粟島芸術家村』

粟島中学校跡地で、校庭には大きなメタセコイアが天高くそびえてます。。。

作品を案内するガイドさんがいて、芸術にふれあえ学べる施設でした🎵

つづいて向かったのは、島の西側・・・西浜地区。

 

こっちは、ほぼ何もないところだけど、、、

 

何もないから・・・こその良さ❓

 

白い砂浜と青い海。。。

島に来たんだな~って改めて実感する風景に出会いました🎵(再び映り込む嫁w)

その途中の丘からの町並みも、どことな~くnostalgicでイイですね。。。

途中、天空の迷路❓とか言うのが、あって登ってみました。。。

ネットを張っただけの、、、迷路?でもま、、、手作り感あってヨロシw

その隣には、天空のブランコ(天空、好きね(^^;)

ブランコに揺られながら、青い海と緑の木々、、、

 

涼しい風が頬をすり抜けてく感覚。。。気持ちよかったー🎵

 

島中心部の高台・・・梵音寺にあるのが『タブノキ』

クスノキの仲間のタブノキ・・・

 

その大きさ、高さ13m、幹回り3.6mにもなる巨大なもので、

 

香川県の保存木にもなってるんだって~

大自然のパワーをもらって、もっと大きくなぁ~れ♬(←身体が?)

 

そして、存分にサイクリング(行程およそ12㎞)したので、そろそろランチtime🍴

 

島内には、宿泊施設のルポールだったり、民宿だったり・・・

 

何カ所かランチやお茶が出来るとこがあるみたいだけど、

 

その中で一番オシャレ~なのが、ここでした^^

 

『あわろは食堂』

表のデッキ席で初夏の柔らか~な日差しを浴びながら・・・

美味しいランチをいただきました🎵

あわろは食堂

 

その後も、帰りの船の時間までチャリ🚲で島巡り・・・

何も無いケド、それがイイ。。。ゆったり流れる島時間。

のんびり粟島。。。良いところでした(^^)/~~~

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村