初うどん詣で美味い1杯でした(≧▽≦)                   綾川町「じんごろう」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

滝宮天満宮に初詣に行った帰り・・・

 

どこかで、初うどんでもして帰ろうかと・・・

 

いや、正確には初うどんは昨日、

 

小豆島からの帰りのフェリーの船内で「わかトロうどん」を食してはいるんだけどね・・・^^;

 

でも、ま・・・まともな「うどん」で新年初を迎えたいと言うのが「うどん県民」の心なワケで・・・

 

と、言い訳がましく臨時で停めた道の駅の駐車場から出て来た矢先に、

 

コチラの店の回転灯がチカチカしてるのが目に入り、

 

これは超ラッキー🎵と飛び込みました(≧▽≦)

 

いやね・・・正月2日目に営業してる店って、さすがに少ないから・・・

 

何処行こうか?無難なチェーン店ぐらいしかムリかな~?と思ってたので、

 

この店が、まさか営業してるとわ思わなかったんよ・・・( *´艸`)

 

「じんごろう」さん。

開店したばっかりって~事もあるけど、先客さん1組の、よく空いた店内・・・

 

店主さんに新年の挨拶を済ませ、メニュー選び・・・👀

 

おっ🎵

ここの肉ぶっかけは、まだ食してなかったな・・・

 

「肉ぶっかけ(冷)」をオーダーです👆

 

サイドメニューん中から「とり天」と「レンコン天」choiceして、お会計・・・

薬味はデフォでは、ネギのみなので、

 

ショウガをお願いして出て来た「うどん」を受け取り席に付き実食です👏

 

「肉ぶっかけ(冷)」&「とり天・レンコン天」

「肉ぶっかけ(冷)」

ぶっかけだけど、肉うどん並みに出汁入ってる^^

 

いや、ドンブリが小さいから、そう見えるのか?

 

あと、ここは1玉の量も控えめだから比率からすればこんなもんか・・・

出汁:甘みで言えば、やや甘みが勝った感じの味わい・・・

 

肉も同様に適度に甘め~な感じで、見た目はシッカリ目の肉質だけど、

 

見た目よりも柔らかい肉質で、シッカリと味が染み込んでいるので美味しいね~👍

細切りされたタマネギはクタクタになるほど煮込まれてるタイプじゃなく、

 

歯応えとタマネギ本来の甘みを残した感じで、

 

味シミシミの柔らかい肉とは対照的で食感に変化があってイイ感じ~👌

 

薬味でプラスされたショウガの風味が、これまたアクセントになって美味いね~🎵

 

冷たいブッカケにして正解~( *´艸`)

 

イイ感じのコシとヌメリが、なんとも言えない心地よさ(*´з`)

 

「饂飩じんごろう」らしい麺の捻じれと窪みに、

甘めの出汁と肉の旨味がギュギュっと入り込んで・・・

 

麺と出汁と肉の・・・美味さの三重奏~って感じ👍

 

前に「肉うどん」を食べたけど、この「肉ブッカケ」の方が、

 

じんごろうの個性ある麺に対して、ハッキリとした味わいを主張してる感じがするから、

 

僕的には、コッチの方が好きだな~🎵

 

(゚д゚)(。_。)ウン 美味しかった👌

 

「とり天」は、前も食べたけど・・・ちょうど揚げたてだったので、

柔らかくジューシー感ハンパなしで美味いね👍

 

「レンコン天」は、最近・・・肉系のんを食べる時は、

 

少しでもヘルシー路線に修正しようと意識して選んでるけど・・・

 

シャキシャキっとした歯ごたえで、

 

肉の旨味を伴った脂もキレイにリセットしてくれてる感じで美味しかったわ。。。

 

でも、よくよく思えば、肉ぶっかけの肉と、とり天の肉と・・・

 

W肉々コンビなので、レンコン天は2つぐらい食べなきゃいけなかったんかも・・・(^-^;

 

ま、1つだけ確実に言える事は・・・

 

正月早々から美味い初うどんがいただけて、

 

年始から良いスタートが切れました👍

ごちそうさまでした~👏

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「饂飩じんごろう」

香川県綾歌郡綾川町1722-3

📞 なし

営業時間:10:00~14:00

定休日   火曜日

 

 

食べログ グルメブログランキング

 

 

 

 

饂飩 じんごろううどん / 滝宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8