2018GW家族旅~今年は高野山と京都~✌    Vol.1【高野山編】 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

大型連休とくれば、ジッとしとらん我が家ですが・・・

 

今回も、やっぱジッとしとるワケもなくwww

 

一度、行ってみたいと思っていた高野山にやって来ました~(*'ω'*)

ま、週間天気予報ではGW後半の初日3日は雨の予報だったんだけど、

 

日頃の行いが良かったのか、はたまた弘法大師さんが気を効かせてくれたのかwww

 

夜が明ける頃には雨も止んで回復傾向に変わってくれましたね♪

 

とかなんとか言いながらも、初高野なワケで・・・

ひと言に高野山と言っても、どっからどう廻れば良いのかサッパリわけわかめ~でして^^;

 

とりあえず事前にお勉強した結果、メジャーな巡礼地っていうのは大きく分けると3か所あるらしく、

 

そのうちの1つ「壇上伽藍(だんじょうがらん)」ってトコに立ち寄ってみる事に・・・

おぉ~👀さすがは立派な門だこと・・・

 

麓から登ってきた際の入り口にあたる大きな門「大門」を抜けて、

 

高野山の中心部に至る最初の門として「中門」と呼ばれているそうです。

仁王像も迫力ありますねぇ~

 

その中門をくぐると・・・そこには、高野山の中心的建造物「金堂」が建っております。

ちょうど位の高い偉いお坊様が中でお説法をされてたようで、厳粛なる空気が漂ってました。

 

同じ境内にあり、ひときわ目立つ宝塔「根本立塔」も見ごたえありますね~👀

金堂の後方には松の木が・・・

3本の葉から成る、珍しい松の木「三鈷の松」だそうです。

落ち葉が落ちてないかと木の周りを探しましたが、残念ながら見つけられませんでした^^;

 

この壇上伽藍、高野山の寺社の中でも中心地的な寺社なので見どころも多かったですね。

🚙~~~~~~~~~~~~~

 

つづいて向かったのは、高野山に行くなら絶対行くべき!と勧められた「奥の院」

一度は耳にしたであろう歴史上の有名武将だったり、

 

大企業の創設者方のお墓が並んでいるのが、この高野山奥の院だそうです。

見上げるほど巨大な杉並木が立ち並ぶ参道沿いに、立派な墓石が建ち並び、

 

幻想的な中にも壮観で厳粛な雰囲気を醸し出しています。

豊臣家の墓石軍の壮大さには圧巻のひと言・・・

 

それに対し、信長の墓の目立たずひっそりと・・・しかし、存在感のあるスピリチュアルな要素には、

 

かつて戦国時代を討ち勝ってきた戦国武将たちの姿が、そのまま墓石に遷っているかのような・・・

 

そんな想いさえ駆け巡って来ますね・・・

 

やがて、大師さまが祀られている弘法大師御廟へ・・・

 

その手前に架かる御廟の橋から先は、神域なので撮影禁止エリアです。

が・・・外国人観光客の中には禁止看板の意味が分かって無いのか、

 

シャッター押しまくっている人らがいましたね・・・いかんいかん(;^_^A

 

そして、奥の院をお参りした後・・・参道入り口近くにあるコチラで昼食・・・

 

「中の橋会館・はちよう」

やはり、高野山と言えば・・・精進料理でしょう~♬

「食事処はちよう」について詳しくは👉コチラ

 

美味しい精進料理によって身も心もお腹も(??)清められた我々一行が続いて向かったのは・・・

 

「徳川家霊台」

家康公と息子の家忠が祀られております。

右側の鳥居さんがある方が家康を祀った社で、

左側の鳥居のない方が息子・家忠を祀った社だそうです。

以上で高野山観光も終了・・・

 

初高野山・・・もっと密教的な厳か~なイメージがあったけど、

 

実際は思ってたよりも町全体が大きく開けた観光向けの寺院の集まりって感じでした。

 

たぶん、紅葉の時期が最高にキレイなんじゃないかな~とも・・・

 

さてさて・・・では、次の目的地に向け高速を爆走しますか・・・

                    つづく・・・