夏休みブラリ旅~Part 2 道後温泉編 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

たかまつせんいちの食い散らかし日記

うどん時々ラーメン・・・たまに旅行ヽ(^o^)丿

道後温泉『大和屋本店』さんに無事チェックインを済ませた後は~

 

宿の隣にある『道後温泉本館』に、ひとっぷろ浴びに・・・

言わずと知れた、『センとイチの髪隠し』(・・・ちゃうやろっ!!(゚O゚)\(- -;)

 

・・・の、モデルになった歴史的建造物であり現存の温浴施設でもある、

 

めっちゃスゴイ建物なんだけど、

・・・今まで3回ぐらい見学には訪れたけど、

 

実際ここに、温泉として入るのは今回が初めてなんよね~^^♬

いやぁ~この雰囲気・・・いいねぇ~ルンルン

 

そしていよいよ、念願の歴史深き湯船へ・・・(資料拝借)

今現代のスーパー銭湯とかと比べたら、

 

湯船も小さいし種類も無いしで、そりゃ全然違うんだけど、

 

なんていうか、これまで守られてきた伝統とか歴史の重みを感じる良き温泉って感じでした。

 

そして、風呂上りに、こういうサービスがあるっていうのも、

 

ここを訪れる人にとっては魅力の1つかもね・・・

お茶と煎餅のサービス♬

風呂上がり縁側に佇み、通りを歩く観光客を眺めながら、

 

お茶と煎餅をボリボリといただく・・・

こ~ゆ~のも、なかなかオツなもんだね~OK

 

とは言ったものの、煎餅なんぞ普段から食べ慣れとらんから(笑)

 

もっと何かサッパリするもんは無いかと休憩処の売店を物色・・・(^▽^;)

・・・で、見つけたんが、伊予柑サイダーチョキ

 

別にフツーのサイダーでもエエんやけどね^^;

 

一応、ご当地ネタで選んでしまう、この性格(サガ)が・・・

 

で、とりあえずネタ的に写真なんぞも撮ってみる(笑)

・・・すっぱゲッソリ

 

柑橘系、あかんのん・・・忘れとったwww

 

・・・と、まぁひと通り、道後温泉本館を楽しんだ後は、

 

旅館に戻り、夕食の時間まで、ちょい昼寝・・・zzz

 

この、ぐうたら加減が、またエエ~んよね~ニヒヒ

 

昼寝から目覚めたら、ちょうどイイ感じに夕食時刻が迫ってたけど、

 

ちょい、その前に・・・

 

この宿には、食事処に隣接して能舞台があるそうで・・・

 

是非、食事前にどうぞとの事で、初の「能」鑑賞など・・・目

演目は・・・なんと、地元「屋島の合戦」での『弓流し』なんだそうで・・・びっくり

松山で、地元ネタを目の当たりにしようとは・・・意外な巡りあわせやな~(^▽^;)

 

・・・と、興味深く鑑賞~👀

・・・う~む。。。

 

確かに神妙な面持ちで背筋ピ~ンって感じで見てしまうし・・・

 

たぶん・・・能を舞ってらっしゃる、このお方も多分スゴイお方なんだろね(^▽^;)

 

・・・それ以上は僕の学識力では、よぉ~説明できんけど(笑)

 

初「能舞台」を鑑賞出来て良かったデス('◇')ゞ・・・うん💦

 

そして、待ちに待った夕食の時間アップ(👈急に元気になったwww)

 

夕食会場は専用の料亭にて・・・

 

雰囲気も最高やねぇ~ルンルン

 

完全個室にて・・・

今宵の宴の始まり始まりぃ~キラキラ

お品書き~

お造り~

和牛ろ~すラブラブ

ズッキーニと共に・・・デレデレ

いただきやっすチョキ

・・・うまぁ~♬

 

鮎の天ぷらなんぞも・・・

美味イ~グッ

 

ビール生ビールがススムぅ~~~爆  笑

余は満足ぢゃ・・・ニヤリ

 

至れり尽くせりの食事の後は再び夜の『道後』に繰り出し・・・

 

 

・・・こうして、楽しい温泉街の夜は、あっと言う間に過ぎ去るのでした。

 

                        Part 3に続く・・・