本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみ

 

 

ルンルンはじめましての方はこちらルンルン

 

 

言葉と素材選びで

どの年齢にも

対応できる科学あそび

 

昨日は、

科学あそび構築講座に向けた

無料個別相談会でした。

 

ご参加いただいたのは、

学校の先生を退職し、

これから塾を

スタートしようとしている先生!

 

 

「子どもたちのために色々やりたいことができ

 何かいいものがと探していたときに

 広告と出会いました。

 これはっ!と思い相談会に申込みさせていただきました。」

 

 

これから新しいことをスタートしたい!

 

他のことに時間をかけるために

外注できることは

外注して時間を生み出したい。

 

 

私のこれまでのプログラムを

必要とされる方に

出会うことができたこと

本当にうれしかったです♡

 

お返事はこれからですが、

Yさんにとって、

価格以上の価値が感じられましたら

ご一緒できること

楽しみにしていますね。

 

 

まずは、

思いきって、相談会にお申込みいただき、

温かいお話を聞かせていただき

本当にありがとうございました♡

 

 

Yさんとお話する中で

出てきた疑問がこちらです↓

 

それは、未就学児向きでしょうか?

小学生には合うのでしょうか?

 

ということ。

 

私が提供しているプログラムは

3歳~小学3年生を対象にしています。

 

 

小学3年生の区切りは何!?

と思う方もいるかもしれません。

 

 

4年生になってくるとね、

知識量も増え、

知っている言葉の数も増える。

感覚で楽しむ世界から、

理論立てて考えたり、

正しい答えを見つけ出す

年齢に入ると感じています。

 

これ、

過去実験教室で1200名を超える

子どもたちと関わってきた

タカクの肌感です^^

 

 

じゃあ、

1年生~3年生はどうかと言うと…

ぶっちゃけ、

未就学児と同じ感覚でもいいいときがあるw

 

 

自由にモノを創り出すことが

好きだったり♪

感覚で楽しむことが楽しかったりね♪

 

 

だから、

タカクのプログラムの中には

未就学児さんと小学生

どっちでも楽しめるものも

あるんですよね。

 

 

 

ただひとつ気を

つけなければいけないことが2つ。

 

 

まずひとつは、

質問の質を変えること。

 

 

カンタンに言うと…

天気をテーマにして実験と創作あそびを

やるとしますね。

 

湯気を観察したり、

氷がとける様子を観察したりする実験は

未就学児&小学生、共通だったとしても、

 

最初の問いかけは

変えることが必須!!

 

未就学児さんには

「雨ってどこから降るんだっけ?」

 

小学生には

「雨がふるときって、雲の様子はどんな感じ?」

「雨がふるときって、気温はどんな感じ?」

 

 

こんなに質問の様子は

変わってきます。

 

 

つまり、

この質問を変えれば、

実験の導入は年齢に関わらず

同じものでOKということなんです♪

 

 

 

そして、もうひとつは、

 

テーマにそった

工作やアート作品の

難易度を変えること。

 

 

同じく天気をテーマに

お話しますね。

 

タカク的、

お天気の造形あそびはこちらです。

 

こちらが未就学児さん向け。

ワタに色付けをしながら

紙の上で雲を表現して作品を作ります。

 

 

こちらは、小学生向け。

様々な素材を使って、

雨が降る仕組みを説明できるようになるための

模型を作ります。

 

未就学児、小学生関わらず、

意識していることが

自由に表現できる余白を残しておくこと。

 

 

理科の知識や表現する言葉を

まだたくさん持ち合わせていない

子どもたちにとって、

 

創作活動を通して、

表現するということは

とっても大切なアウトプットの時間です。

 

 

ワタで作る雲は

灰色にして雨雲にする?

上にそびえたつ入道雲風にする?

 

そんな風に

自分なりのアイディアを形にできる

時間を守ることこそ、

子ども目線に立ったプログラムだと

自信を持って言うことができます^^

 

 

 

この2つを意識さえすれば、

どんなプログラムでも臨機応変に

年齢層に分けて

提供することができるから、

 

科学あそびのプログラムは

無限に生み出すことができる♪

 

科学を武器にできれば、

3歳~9歳まで6年にわたって

子どもが通い続けることができる

教室をつくることができる♪

 

 

 

 

私自身、

この5年で毎年60案のプログラムを

作り続けてきています。

(3つのクラスがあって、

 うち2クラスは月2回なんです)

 

 

今でこそ、

12か月分のテーマを

選んで決定するのに

1週間全集中!

 

各テーマの詳細を決めるのに

1カ月間全集中すれば、

大枠を決めることが

できるようになりましたが…

 

↑それでも、

1カ月はどうしてもかかっちゃう(;'∀')

 

 

スタートしたばかりの頃は、

3カ月以上かかる…

深夜2時、3時まで考え続ける…

なんて、途方もない時間が必要でした。

 

書籍購入にかーなーり、

投資もしましたしね(;'∀')

 

それでも、

そのときに生み出したものの多くは

残念ながら、

没ネタになっております(チーン)。

 

 

何気ない毎日の暮らしの中で

見つけて切り出したものの方が

ダンゼン!生き生きとした

プログラムになっているんです♡

 

 

講座の中では、

子どもにヒットしたプログラムを

習得してもらうだけでなく、

 

プログラムを生み出すための

タカクの思考を

インストールしていきます。

 

 

 

講座の中でも

最低2つのオリジナルを

作っていただきますよ♪

 

講座の中で

手渡すプログラム使い切ったら

もう科学あそび開催できましぇ~~ん(涙)

 

 

これじゃ、

もったいなさすぎる!

そして、

あなたの教室の子どもに合った

プログラムを見つけてほしいからこそ、

自分で生み出すことを

とても大切にしています。

 

 

 

 

提供させていただいている講座は、

決して安い価格ではございません。

 

▼詳細はこちらをクリック▼

 

だけどね、もしも、

諦める理由が値段だけだったとしたら

その思考は手放してほしい。

 

 

長い年月を積み重ねてきた

誰かの情報や知識を

短期間で手に入れて

自分のものにすることができるんだから。

 

そして、

それを手にすることができたら

叶えたい自分の未来を

少しでも早く形にできるんだから。

 

 
最短4か月で!
科学あそびの技術を
習得できる最初のステップ。
 
こちらからご覧くださいね
▼クリック▼
 
 
本日も読んでいただき⁡
ありがとうございました!⁡


科学がニガテでも⁡
4ヶ月で科学の先生になれる!⁡

幼児教室の先生から
⁡9歳までの教室運営に変える
❰科学専門❱STEAM教育サポーター⁡
 

たかくあゆみ

 

 

3月人気記事はこちら右差し

まじかるクラウン受講生さんからのうれしい声♡5月スタートの講座の無料個別相談も受付中!

 

 

 

まじかるクラウンひとり旅は身軽で最高♡

まじかるクラウンイメージできないから不安になる!絵本で予行練習しましょう♪

 

 

 

 

お問い合わせはこちら