本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から9歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 
不安が楽しみに変わる!
入学前に必読の絵本
 

 

あれれ?

来週には次女の卒園式だってよ!!

 

なんでしょうね、

上の子と

下の子の気持ちのちがいw

 

 

上の子のときには、

ママ友と会えば

「はやいね~」「信じられないね~」

なんて言い合って

思い出話もしていたのですが…

 

下の子になると

そんな話も出やしないw

 

 

なんだか、

ちょっと悪いな~なんて

気持ちもありながら…

思い出に浸ってなさすぎる~

 

私だけじゃないと

信じたいです!!!

 

 

それでも、

卒業式の日は刻々と

近づいているわけで…

日曜日、

AEONに行ってきましたー♡

 

 

うん、うん♡

いいの選んだじゃない♡

 

卒園式、入学式を終えたら

ワンピースはちょっとお高い普段着として

着ることができるね。

 

 

元登校拒否っ子の姉を持つ

妹なので、

正直、学校にマイナスのイメ―ジを

持っているじゃないかな?

と不安に思っていたけれど、

 

一緒に校内に入ったり、

姉のお友達とあそぶことが多いからかな。

 

小学校を楽しみにしている

気持ちがあるようで

ホッとしています。

 

 

ちょっと知っているは、

少しだけ自信につながるようですね^^

 

 

 

ちなみに

お兄ちゃんお姉ちゃんがいない

次女のお友達は、

やっぱり少し不安を感じているみたい。

 

 

そんなおともだちに

おススメしたのがこちらの絵本。

 

 

1年生になったら、

1日はどんな風に過ごしていくのか、

1年通してどんなことが起こるのかが

 

写真やイラストで描かれたものです。

 

 

 

 

 

 

 

この絵本を読んだ男の子。

「なんか楽しみになってきた~」

と言っていました^^

 

 

やっぱり、

ちょっと知っている最強じゃん!

と鼻息荒くしたタカクですが。

 

そんな鼻息荒いタカクも

ホロっと涙を流すことがあります←いきなりなに!?

 

 

この1年間、

4つの保育園さんに出張して

科学あそびを開催していました。

 

 

3歳児さん~5歳児さん。

200名ほど(驚)!!

 

 

保育士さんが

小学校で楽しみなことを

聞いてみたら、

 

 

な、な、なーーーんとっっっ!!!

 

 

「小学校に行ったら

 理科の実験が楽しみ♡」

 

 

と言う子が複数名いたんですって♡

 

うれしすぎて

飛んでまうやろ~~~♡

 

保育園や幼稚園から

ガラリと変わる小学校。

 

 

先生のかかわりも厳しさが見えたり

ルールや時間にしばられることがふえる

なにより!

机にじっと座る時間が激増!?

 

 

おっと、

こんな風に書くとマイナスイメージ

植え付けちゃいそうw

 

 

でも、そんな中でも、

自分ひとりで判断する

チャンスをもらうことができたり、

活動の範囲がグッとふえて

たくさんの経験ができる小学校。

 

 

 

どうせだったら、

楽しみをひとつでも見つけて

たくさんの人との関わりの中で

世の中のこと

学んでほしいなと思うんです^^

 

学習の学びより、

人間関係の学びこそ

小学校の醍醐味だと思うタカクです。

 

 

 

なんか、

自分に合わないなぁと

思いながらも

ひとつでも楽しみがあると

きっとがんばれる♡

 

 

元登校拒否っ子の

3年長女を見ていると思います。

 

 

入学して3年経っても

行きたくないなぁ~

と、後ろ向きに

なることもありますが、

 

それでも、

「今日は図工があるから」

「今日はお友達とあそぶから」

「今日は漢字のテストがあるから」

 

絶賛、漢字ブームの娘です^^

 

 

1日の中の

たったひとつの楽しみが

自分で自分の背中を押すきっかけに

なっているようです。

 

 

 

 

こんな風に

関わった保育園の

子どもたちにとって

「科学」をいう響きが

小学校生活への期待に変わっているとしたら

こんなにうれしいことはありません♡

 

科学の先生、

やっていてよかったーーー!

 

と思う瞬間です^^

 

 

「科学が好き!」

「実験が好き!」

 

そんな風に言ってもらえたのは

実験を淡々と見せるだけじゃない

プログラムをお届けしてきたからと

自負しています。

 

 

 

えっ!?

どんなプログラムか気になるって!?

 

だれか思ってくれているとうれしいー♡

 

 

長くなりそうなので、

それは、また今度…ですね♪

 

 

それか…

こちらの配信お待ちください!

 

一度入ったが最後!

抜けられない!!

 

5年継続率30%を誇る

子どもが夢中になる科学あそびのヒミツ。

 

\3月18日配信スタート/

LINE@でお届けする

3日間の無料動画講座のお申込みは

こちらから

 

▼クリック▼

 

 

 

 

 

本日も読んでいただき⁡⁡
ありがとうございました。⁡⁡
⁡⁡⁡⁡⁡
科学がニガテでも⁡⁡
6ヶ月で科学あそびの先生になる!⁡⁡
⁡⁡
幼児教室の先生が⁡⁡
科学を味方に⁡⁡
9歳までの教室運営に変える⁡⁡
⁡⁡
[科学専門]⁡⁡
STEAM教育サポーター⁡⁡
⁡⁡
たかく あゆみ⁡⁡

 

 

 

 

2月人気記事はこちら右差し

まじかるクラウン2024年度も満席間近!ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

まじかるクラウン保育士さんへの研修も、もうすぐ終盤!

 

まじかるクラウン見ごたえたっぷりな作品です!

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら