本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から9歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 
 
科学は予想することが命!
考えを引き出すコツ
 
 
昨日の記事、
213名の方に読んでいただきましたー♡
 
ありがとうございます^^
 
まだの方は、
最初をこちらをご覧ください♪
 
 
コンロを見ると
オレンジと青の炎が
あるけれど…
 
青い方が温度が高い
 
ということ、
自分で体験して知ることは
どーーー考えてもムリっす!
 
当たりマエダの
クラッカーですねw
 
手を突っ込むワケには
いかんしねぇ(;'∀')
 
 
 
だからと言って、
「青は温度高いよ」
と言うだけじゃ、受動的な知識で
終わっちゃう!
 
知識だけだと、
徳川家光、家康、慶喜さんが
何をしたのかを覚えられないくらい
記憶にのこりませんっ!!
 
 
自分で体験する&考えるからこそ
記憶に残りやすくなるんですよね^^
 
 
 
だから!!
「青とオレンジ、どっちが
 温度高いと思う?」
と、一度は聞いてみることが
とっても大事!
 
 
とーはーいえ!!
ただ聞くだけじゃぁ、
あてずっぽうに答えることしか
できない・・・
 
 
そんなことに
ならないために!!
 
 
「どっちが高い?」
と聞くときには、
ぜひ、ぜひ!!
ロウソクをひっぱり出してみてくださいね♪
 
 
ロウソクの炎は、
オレンジメインなんですね^^
 
 
コンロの炎をもう一度。
こちらは青色がメインだ!!
 
 
どうでしょう?!
子どもたちにどう問いかけることが
できるかお気づきでしょうか^^
 
 
ねぇ、ねぇ、
お料理のときコンロとロウソク
どっちを使う?
 
 
「コンローー!」
 
と、きっと
子どもは答えますよね^^
 
 
なんで、
ロウソクでは料理しないんだろう?
 
「炎が小さいから!」
 
 
と言うかもしれません。
えっ、じゃぁ、
ロウソク10本くらい用意したら
料理できるかな!?
 
う~~~ん、
と悩むかもしれませんね。
 
 
 
ここまできたら、
子どもたちも新しい理由が
見つかっているかもしれません。
 
温度のこと聞かれているし…
もしかしたら、
温度がちがうのかも!?
 
 
ってね^^
 
 
そう!
オレンジ色のロウソクでは
調理ができない。
 
だーけーど!
青色のコンロでは、
調理ができる!
 
 
お肉に火を通すには
強い火が必要だよね…
 
ということはっ!!
 
もしかしたら、
青い色の方が温度が
高いのかもしれないっっっ!!
 
 
と、子ども自身で
答えを
見つけだすことができる
ヒントを手渡すことができます。
 
 
 
ここまで、
順序だてて答えを
導くことができたら
そうカンタンに忘れることはないし、
 
なにより!
忘れたときに
答えを導くことが
できるようになるんですよね。
 
 
科学…いや!
すべての学びのゴールは
ここだとタカクは信じています^^
 
 
 
とりわけ、
科学はひとつの答えを
導くために
似ている出来事や同じような現象を
ひっぱり出しながら
考えることができる科目。
 
 
だからね、
大人の皆さんも、
長年生きてきて知ったことを
自分の知識としてひけらかさずに!!
 
↑ちょっと口が悪くてごめんなさい!
 
一緒になって、
この知識って本当なのかな?
と、疑いながら子どもたちと
いっしょになって議論してみること
おススメしたいです♪
 
 
これが、
いっちばん!カンタンな
科学を取り入れるきっかけになりますよ~
 
 
 
 
保育士さんから
絶大な支持をいただいている
科学あそびプログラム案。
 
LINE@ご登録で
すぐにゲットできます♪
 
39名が受け取っている
プレゼントこちらをクリック▼
 
 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から9歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみ

 

 

 

3月人気記事はこちら右差し

まじかるクラウン受講生さんからのうれしい声♡5月スタートの講座の無料個別相談も受付中!

 

 

 

まじかるクラウンひとり旅は身軽で最高♡

まじかるクラウンイメージできないから不安になる!絵本で予行練習しましょう♪

 

 

 

 

お問い合わせはこちら