本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から9歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 
 
3歳児への
セロハンテープの
使い方の言葉かけ
 
 
2023年5月から
スタートした保育園への
出張活動。
 
4つの園を訪問し、
毎月220名の
3歳、4歳、5歳児さんと
科学あそびを楽しみました♡
 
 
先週、
今年度すべての活動を終えて
ホッとしています^^
 
 
実験講師として
働いていたとき、
教室の対象年齢は年中さんから。
 
 
はい…タカク、3歳児さんとの
科学あそびは初体験でごさいました。
 
オンラインでは経験ありですが、
オンラインは保護者の方のサポートが
ありますのでね…
 
 
3歳児さんと面と向かって
実験を見せたり、工作を提案する中で
 
おおおぅ・・・・
そうくるか~
 
ということが何度も(;'∀')
ドキッと冷や汗もありましたよ~。
 
保育士さんに
ずいぶん助けられての活動でした。
本当に本当にありがとうございました!
 
 
いろいろやらかしたのですが…
その中でも、
先生が子どもの発達を
知っていることで
変えることができる
声掛けってある!!
 
と痛感したのが、
 
セロハンテーーーープ!!!!!!
 
 
 
3歳児さんと
はじめて活動をする方や
 
3歳児さんと活動しても
なんかうまくいかないんだなぁ…
と悩んでいる先生必見ですよ!!
 
 
みなさん、
テープを貼るとき、
こんな風に言っていませんか。
 
 
「テープをここに貼るよー」
 
 
これブッブーーーですよ。
NGワードです!!
 
 
ん?ドユコト?
と思いますよね^^
 
 
3歳児さんに限らず、
子どもって、とっても素直だから
先生の言葉をそのまま
信じてくれるんですよね^^
 
 
色んな経験をするたびに
先生の言葉の奥にある
意図を汲み取ったり、
想像することもできるけれど、
 
経験がなければ、
言葉通りに
やってしまうのですーー(涙)
 
 
つ・ま・り…
 
「テープ貼ってね」
というと、
 
本当はこんな風に
2枚の紙を貼り合わせて
ほしいのに…
 
こんな風に
貼るかもしれないってことです。
 
ん~それは
貼り合わせてはいなんだなぁ…
 
えっと…
本当に貼っただけですねん(;'∀')
 
これって、
子どもたちの理解力が
ないんじゃなくって
 
先生の伝え不足です!!
 
 
そーも、そも!!
3歳児さんは、
両手一緒にちがう動きを
することがむずかしい。
 
大人は、
2枚の紙を重ねておさえて
テープペタッなんてお茶の子さいさいよね。
 
だけど、
子ども、特に3歳児さんは
片方の手で
ひとつひとつの動作を
完了させていきます。
 
 
D・A・K・A・R・A
 
伝える順番はこう!
 
①テープの半分を
 ピンクの紙に貼ってね。
 
 
①ピンクの紙を持ち上げて
 黄色の紙の上にのせてね。
 
 
ここまで丁寧に伝えるが勝ち!
こんな風に言っても、
まだまだ経験が少ない3歳児さん。
 
サポートが必要なことが
たくさんあります。
 
 
でも、
どこまで準備するのか、
どこまで加工するのかで
 
3歳児さんひとりでも、
「ひとりでできた!」を感じてもらえる
科学あそびを組むことはできるんです♪
 
 
小さなお手ては
愛おしすぎるぅ~~♡
 
 
テーマ選びや言葉選びで
3歳からスタートできる科学あそび。
 
科学を武器に
3歳から9歳まで6年間の教室運営が
叶います。
 
 
集客の負担を減らして
目の前のお客様に心穏やかに
向き合える未来を手に入れるための
ヒントがこちらからゲットできます^^
 
すぐに!ゲットしたい方は
こちらをクリック▼

どんなプレゼントがもらえるの?

と気になる方は

こちらをクリック▼

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました♡

 

 

本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみ

 

 

2月人気記事はこちら右差し

まじかるクラウン2024年度も満席間近!ありがとうございます♡

 

 

 

まじかるクラウン保育士さんへの研修も、もうすぐ終盤!

 

まじかるクラウン見ごたえたっぷりな作品です!

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら