本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 
可燃ごみ40L月4回から
月2回にへったワケ
 
 
えーーーっ!
生ごみのたい肥化が義務化!?
 
大変だなぁと思いながらも
こうなれば家庭から出るごみの量も
グンと減っていいんだろうなぁ♡
 
と、うれしくなりました^^
 
 
実はね、
わが家でも2年前から
生ごみを可燃ごみに出さずに
土にかえすようにしています^^
 
 
最初に使ったのは、
こちらのキットです↓

 

 

専用の袋があって、

室内でもたい肥化できますよー

というのに惹かれて購入しました^^

 

 

使ってみると…

生ごみの分解スピードと

袋の容量を考えると

毎日土に混ぜ込むことができる量って

手のひらくらいなんです。

 

 

大雑把&大胆なタカクには

ちと合わなかった(;'∀')

 

 

出た生ごみは

ドーンといれたいタカク。

約束守らず、

どんどん生ごみ入れていったら

どんでもない量になり

この袋でたい肥化することは

諦めましてんw

 

 

代わりに使っているのがコレ!!


 

そう、プランター×2。

もう、土ならなんでもよかろうと

家庭菜園した後の土を使って

毎日ボウル1杯分の生ごみを

ドバドバ入れていますw

 
 
 
毎朝、土を掘り返す
無の時間がお気に入りです♡
 
 
ミミズ、かたつむり、何かの幼虫…
どこから来たのやら、
たくさんの生き物がいて
せっせと分解してくれています^^
 
ありがとう♡
 


 
 
春になると
小さなコバエ?が出てくるので
上からダンボールをかぶせていますよー。
 
 
毎日、毎日出るゴミ。
週に2回、
ゴミ収集車が持っていってくれて
なくなるものだから、
まったく!実感ないのですが…
 
20年後には
ゴミの埋め立て地はなくなってしまうと
言われています(涙)
 
 
そうなると
広い海をゴミ処理場として
使うことになるのかしら!?
と、ちょっと不安な未来を想像してしまう。
 
 
20年後と言えば
ほんとにすぐそこ!!
 
娘たちが生きる未来が
そんな環境になっていることは
なんとしても避けてあげたい。
 
 
環境にいいクルマを考える長女。
 
 
ここからは、
微力でも、1人1人ができることを
行動にうつしていくことが
大切になってくるんでしょうね。
 
 
実はね、
私が活動で大切にしているビジョンには
 
子どもが生きる
未来を守りたい!
 
という想いがあるんです^^
 
 
子どものこととなると
ついつい、
目の前の子どもの成長のことに
意識が向いてしまいがち。
 
 
子どもの成長を願って
たくさんの知育玩具を買ってみたり、
 
子どもの学びのためにと
アレコレ廃棄物が出る活動を取り入れる。
 
私も、そうです(;'∀')
 
 
 
だけどね、
そんな風にあふれるものを
消費していくことは、
ゴミをふやすことにつながる、
ゴミの処分に関係する
温暖化をうながすことに
なるかもしれない。
 
 
私たちの今の行動は、
子どもが生きていく未来の環境を
守ることできているのかな?
 
 
アタマが
かたいのかもしれないけれど(苦笑)
そんなことを考えることがあります。
 
 
ザンネンながら
科学あそびも
廃棄物を出す活動のひとつ。
 
 
だからこそ、
できる限りゴミが出ないような活動、
廃材を利用した活動、
繰り返し使える道具で実験を展開する活動を
意識して創り上げています。
 
 
手づくりてんびん
 
でもね、
そーもそも!!!
 
 
科学って、
モノを消費せずとも
自然にふれて
台所仕事にふれて
身の回りのものの道具にふれて
感じることができるもの!!
 
えっ!?
こんなことが科学って
言えるの!?
 
言葉のやりとりだけで
こんなにも子どもの興味を
引き出すことができるの!?
 
それなら、
うち科学あそびの教室
通わなくて大丈夫だわ♡
 
そんな風に
開催する科学あそびの教室が
な、、、、な、、、、
なくなることが、
り、、、、り、、、、
理想なのかもしれません(ドッキドキ)。
 
 
あまりに極端すぎて
言葉につまりましてんw
 
 
とはいえ、
オンラインの科学あそび教室に参加して
たのしい!続けたい!早くやりたい!
そんな声を聞くと、
なくしたくないんですけどね(笑)
 
 
 
ちょっと、
うざいくらいのw
私の想い読んでくださり
本当に、本当に
ありがとうございました♡
 
 
なくなるのが理想だけど…
なくしたくはない…
 
オンライン科学あそび教室。
 
3歳~3年生の子どもたちと
活動中です!
 
2024年度新規メンバー募集は、
1月27日土曜20時~
LINE@で募集します!!
 
▼クリック▼

 

 

 

すべてのコースは

こちらをご覧くださいね^^

 

▼クリック▼

 

本日も読んでいただき⁡

ありがとうございました♡⁡

 ネット検索30分減らしてママ時間へ⁡

小1からの学びをあそびにつなげる⁡

STEAM教育サポーター ⁡

たかくあゆみ