本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 
 
まるでマジック!?
うがい薬で
できるおもしろ実験
 
2024年一発目の
保育園出張科学あそび
開催しましたー!
 
4歳&5歳さん50名とのクラス。
25名ずつの開催でした^^
 
 
ここ3カ月くらいは
工作だったので、
そ~ろそろ、
スポイトや薬品が恋しくなる頃かなと
思って、ヨウ素液を使った実験を!

 

ヨウ素液って、これです↓

 

カンタンに誰でも

手に入れることができる

科学薬品のひとつですね^^

 

ヨウ素液と言えば…

覚えていますか?

 

ヨウ素デンプン反応。

じゃがいも(デンプン)に

かけると青紫色に

変わるというあれですよ~

 

 

 

色が変わるのって、

とっても面白いけれど…

 

色が消えたら

すごくないですか!?(ワクワク♡)

 

うがい薬を使うと、

だれでもマジシャンになれる

実験ができるんですよ♡

 

 

子どもたちの視線を

ひとり占めにしたい方は

こちらの実験をチャレンジ♡

 

ペットボトルのキャップに

ティッシュにつつんだビタミンCを

セットする。

 

カプセルの中身を

出して使います。

 

 

このキャップを

ねじこんでボトルに

落ちないようにします。

 

 

はい!

これで準備完了!!

 

ビビデバビデブーと

皆の声で呪文をかけてね~

 

と、それらしい声をかければ

 

ホラ!この通り!!

消えてしまうんです(驚)

 



 

 

その仕組みは

こちらのイラストで^^

 

この仕組みを使うと、

子どもたちが自由に表現しながら

科学をからめた

活動を手渡すことができます。

 

 

名付けて!

 

書いた絵が消える!?

ヒミツの手紙を書こう!!

 

【用意するもの】

・画用紙やコピー用紙

・うがい薬(水100㎖にうがい薬3㎖ほど)

・ミカン汁やレモン汁などビタミンCを含んだもの

 

 

うがい薬をしみこませた

綿棒で紙に模様を描いてみると…

 

えっ!

青紫色になる!!

 

うがい薬は茶色なのに!

書いた線は青紫色!

 

この時点で

子どもたちビックリ~。

 

繊維のからみを強くするために

でんぷんが使われているんですって。

 

 

 

描いて少し乾いたところに

ビタミンCを含む液を塗り付けると…

少しずつ消えていくんです^^

 

 

消しゴムみたいー!

と黙々と

ビタミンCを塗り付ける子続出~

 

しまいには

真っ白にしちゃう子も(笑)



科学のフシギな

現象を楽しみながら

自由に表現する時間を楽しみました^^

 

 

 

科学というと、

手順が決まったものをすすめる

という印象もあるかもしれません。

 

でもね、

科学教育で手渡すべきことって

自分が考えたことを

自由に表現したり、

形にする楽しさだと思うんです。

 

 

だって、

知識があるだけじゃ

世の中の便利なものは

生み出されていないんだから!

 

 

自然が生み出した

科学の知識を

人間がより豊かに心地よく

暮らすために

その知識をどう調理するかが肝!!

 

 

だからこそ、

私が提供する科学実験では

子どもが自由に表現できる

&あそぶことができる時間を

確保することを

いちばん大切にしています^^

 

 

わたしね、

科学あそびの時間は

休んだことないんだよ~

 

わたしもだよ~

 

なんて、

絵を描きながら

世間話を楽しむ姿が

ほほえましかったです♡

 

 

 

科学あそびやってみたいけど、

近所にそんな習い事ないのよ~

という方も大丈夫♡

 

世はオンラインの時代!

 

新潟から大分まで、

さらに!海を越えてアメリカから

参加してくれている教室。

 

1月27日20時から

新規メンバー募集致します♡

 
▼クリック▼


 
 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみ