本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみ

 
 

結果に執着しない

通知表の褒め方



評価や数字に⁡
踊らされていた過去の私。⁡


通知表をもらう前には⁡
ドッキドキ♡⁡





よくできたは何個ある?⁡
先生は何て書いてくれている?⁡



今思うと、⁡
人生すべてそれで決まる!⁡
と考えていたんじゃないか!?⁡
というくらいの感覚でした(-_-;)⁡




1年生のときの⁡
娘の斜線だらけの⁡
通知表を手に取って⁡
ようやく気づいたんです。⁡

登校しない日が多かった長女。

判定できないとのことで

斜線にしてもらったんです^^

 

 

詳しくはこちらのブログも

合わせてごらんくださいね。

 

 



数字や〇の数は⁡
あくまで、⁡
学校内での評価なんだってことに。⁡



30人の中で、⁡

〇人はよくできている。⁡
〇人はできている。⁡
〇人はもう少し。⁡

って、数が決まっている⁡
のかもしれない。⁡


この集団の中での評価が⁡
通知表なんですよね。⁡



もちろん、⁡
それだってひとつの目安になったり、⁡
気持ちを奮い立たせる要素には⁡
なるはずだけれど、⁡


わが子の⁡
最高な♡一面を知っている⁡
親がやるべきことは、⁡

通知表の評価だけを見て⁡
言葉をかけることじゃないと思うんです。⁡

 

娘とタカクです^^


今学期の⁡
テストを引っぱり出して⁡
「こんなにたくさんの⁡
 テストを受けてきたんだね」⁡


使い切ったノートを⁡
引っぱり出してきて⁡
「こんなに先生の話を聞いてきたんだね」⁡


休み時間に楽しんだ⁡
自由帳を引っぱり出してきて⁡
「お友達と楽しく過ごしたんだね」⁡



毎日、コツコツ、⁡
積み重ねてきたことを⁡
目の前で丁寧に目を通しながら⁡
言葉で伝えることも⁡
とっても素敵で大事なことだなと⁡
思うんです^^⁡



周りの評価を⁡
気にしてきた私だからこそ、⁡


わが子には、⁡
それに振り回されずに⁡
自分の想うままに生きて欲しい。⁡



そんな想いが⁡
強いんでしょうね^^⁡

1年生になるのに⁡
不安を抱えているママに⁡
届いてほしい!⁡

 

こちらの講座、

1月に久しぶりに開催します。

先生に言いたいことを言える母になりたい!

という方、必読ですよ^^

▼クリック▼

 

 

 


べた褒めしたあとは、⁡
今学期のテストやノートは⁡
しょ・・・処分ー-!⁡
⁡⁡
というのがわが家の儀式ですw⁡


また新しいものを⁡
残すためにも思い切って…ね♡⁡

⁡⁡⁡
 

本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみ