本やネットに頼らない科学あそび 

 

幼児教室から9歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 
国語からはじまる
科学あそび
 
 
水と油の仲っていう
ことわざ知っている人ー?
 
からスタートした科学あそび^^
 
 
 
えっ?
ワタシたち、
科学あそび受けたくて
来たんですが・・・
ドユコトですか。
 
 
 
と言いたそうな
キョトンとした表情がかわいかった
小学生キッズ。
 
 
 
小学1年生から小学6年生まで
6家族10名の子どもたちに
水と油を使った実験を行いました^^
 
 
外部講師として
ご招待いただきありがとうございます。
 
(上段左がタカクです)
 
科学の入口って、
何も映える実験だけじゃ
ないんですよね。
 
 
こんな風に、
国語から入ることで
ストンと腑に落ちることもあるんです^^
 
 
水と油を使って実験してみよう!
まずは、
油の中に水を入れてみてね。
どうなるかな?
 
 
とスタートするのと
 
 
水と油の仲っていう言葉の
意味がわかるようになるよ!
まずは、水と油をまぜてみよう。
 
 
とスタートすると
どっちがより年齢が高い方に
合うと感じますか^^
 
この感じ方は、それぞれなので、
どちらが正解かはないですよー
 
 
 
普段は、
3歳~小学2年生
に科学あそびを
伝えているのですが
 
 
そのときには、
 
 
どうなる?どうなる?
というワクワクを
大事にやってみよー!
から始めるのですが、
 
 
 
今回は、
 
全員小学生&
半分は高学年だったので
 
 
謎を解き明かす楽しさを
引き出すために
国語を入り口にしたんです^^
 
 
 
こんな風に
 
導入の仕掛けは、
年齢や人数によって
変わるんですよね^^
 
 
水と油の仲…
そういうのであれば、
そのままそれを再現しよう!
 
 
ということで、
薄くのばした油の仲に
水滴を落としていきます^^
 
 
5年生の女の子は、
本で水と油は混ざらないと
見たことがある
と言っていましたが、
実際に自分の手で
調べたのは初めて!
 
 

 
 
みんな水のフシギな動きの
虜になっていました♡
 
 
 
この段階で、
「水と油の仲」のヒミツを解明!
 
AさんとBさんは
水と油の仲だと言うとき、
AさんとBさんは、
仲が良いのでしょうか?
悪いのでしょうか?
 
そんな風に聞くと…
 
バツー--!
としてくれたみんな、
ありがとうー♡
 
 
 
はいっ!これにて
科学の知識と国語の知識
同時にゲット♡
 
 
AさんとBさんは仲が悪くても
あいだに誰かが入ることで
お互い歩み寄ることが
できることもあるんですよね^^
 
 
水と油の仲を
取り持ってくれるのが
洗剤なんです。
 
洗剤を1滴落としてみると…
水と油が馴染んだ!!
 
 
 
 
洗剤にそんなはたらきが
あるなんて知らなかった!
 
だからお母さんは
洗剤を使っているんだ!
 
この実験の結果が
暮らしにつながる瞬間が
たまらなく♡大好物なタカクです^^
 
 
 
科学あそびというと、
 
本やネットに掲載されている
実験のネタをやれば良し!
 
という考えもありなんですが…
 
 
私は、
 
暮らしに
どう生かされているかを知る
 
 
この要素は
外せないと思うんです^^
 
 
だって、
 
科学は暮らしを
より良くするための学問だから。
 
 
例えば、
今回のテーマだったら、
 
油を使わずにすむ場面を
考えてもらったり

 

汚れたお皿を洗うとき

どんな順番でやったら

洗剤を効率的に使えるのかを

考える

 

 

そこまで見えてきたら

大成功♡なのかな^^

 

 

 

カリキュラムを考えるときには

環境に配慮した流れにすることを

大事にしているんですが

 

 

今回も、

そこは意識しましたよー!

 

油と水が混ざったお皿。

 

 

廃油にするのではなく、

あそびに広げる工夫を伝えましたー。

 

それがね…

 

小麦粉や片栗粉と混ぜること^^

 

こうすることで、

少し変わった粘土あそびが

楽しめます^^

 

 

キネティックサンドのような感覚。

ご存じですか?コレです^^↓

 

 

 

 

あるものでトコトン

あそびつくした60分でした^^

 

 

さすが小学生。

自分が面白かったポイントや

はじめて知ったこと、

暮らしとのつながり…

 

 

上手に自分の言葉で

まとめることができていて

嬉しかったです♡

 

 

前職では、

小学生メインで

実験の魅力を伝えていた私。

 

 

1500名の

子どもたちとの出会いは

今の私の活動の

大きな力になっています!

 

あのときのみんな♡

ありがとう!

大きくなっただろうなぁ…。

 

 

子どもたちと関わる時間が

何より幸せだったから

退職しても

こうして自分で仕事を生み出し

同じ仕事に就いていることが

誇らしく思います^^

 

 

未就学児で卒業のお教室、

ママ達から続けたい!

のお声いただいていませんか^^

 

もしも、

小学生も通えるコースを

創りたいと考えるなら

学びと探究の要素がある

科学あそびがおススメです!

 

 

▼クリック▼

 

 

本日も読んでいただき⁡

ありがとうございました♡⁡

 

ネット検索30分減らしてママ時間へ

 

家庭教育で

小1行き渋りを乗りこえる

 

【科学あそび専門家】

 

たかくあゆみです。

 

5月人気記事はこちら右差し

まじかるクラウン福島、いいとこでした♡
 

 

 

まじかるクラウン感動の運動会!

まじかるクラウン科学あそびをやめてもコミュニティに所属して下さる受講生さんが愛おしい♡

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら