~美しくエレガントに年齢を重ねたい女性へお届けする~美Precious(プレシャス)ライフの創り方

~美しくエレガントに年齢を重ねたい女性へお届けする~美Precious(プレシャス)ライフの創り方

美しくエレガントに年齢を重ねたい女性へ向けて、内面から輝く最もシンプルなアンチエイジング法を発信しています✨

Amebaでブログを始めよう!

美しくエレガントに年齢を重ねたい女性の願いを叶える✨

美Precious(プレシャス)ダイエットコーチ 貴子です。

 

 

 

先週末は義実家へ

 

 

 

みんなでランチへ行って沢山遊んで

 

娘は一日満喫✨

 

 

 

「Eggs'n Things エッグスンシングス」の

スモークサーモンとアボカドの

エグスンベネディクト♪

 

 

 

パワー溢れる娘を相手に

 

いつも「Yちゃん(娘の名前)は

 

明るくて好奇心旺盛でホント楽しい!

 

Yちゃんと遊ぶのが一番楽しい!」と

 

言ってくれる義父と

 

いつも気遣ってくれる義母に感謝☘

 

 

 

また今月は母が島根県と

 

翌週は世界自然遺産である

 

小笠原諸島へ旅行に出かけていたので

 

いつにも増して母の有難みを実感☘

 

 

 

娘への島根土産の出雲大社の御守と出雲の勾玉

 

 

 

どちらの旅行のお友達も

 

母より高齢の方たちでしたが

 

皆さんお元気な方ばかりで

 

 

「類は友を呼ぶ」と言いますが

 

身を置く環境の大切さをつくづく感じました☘

 

 

 

さて

 

ご自宅に調味料は何種類ありますか?

 

 

 

今回は基本の調味料「さしすせそ」の中のひとつ

 

”塩”についてお伝えします。

 

 

 

塩の主成分は塩化ナトリウムで

 

海水の乾燥や岩塩の採掘によって生産されます。

 

 

 

すべての生物の源は「海」と言われており

 

私たち人間の体液、血液、羊水は

 

海水のミネラルバランスに酷似しています。

 

 

 

ミネラルの主な働きは

 

 

◆代謝の促進

 

◆臓器や細胞の調整

 

◆神経細胞の電気伝達

 

などなど

 

 

 

とても重要な役割を果たしているため

 

体内の塩分濃度やミネラルバランスが崩れると

 

私たちの体は正常な機能を失います。

 

 

 

 

 

 

塩は大まかに言うと、3種類に分類されます。

 

 

精製塩

 

海水を電気分解して塩化ナトリウム99%以上にしたもので

 

人間に必要なミネラルはすべて取り除かれた塩

 

いわゆる”しょっぱい”味

 

 

 

再生加工塩 

 

海外(メキシコやオーストラリアなど)の天日塩を溶解して

 

にがりを添加したもので

 

精製塩に比べれば、ミネラルバランスが整った塩

 

製法も価格も中間

 

 

 

自然塩(天然塩)

 

海水を天日で乾燥させたり

 

平釜で煮詰めたりして作られたもので

 

天然ミネラルが豊富に含まれた塩

 

ほんのり甘味や苦味あり

 

 

*自然塩(天然塩)の中に

 

海水塩、天日塩、岩塩、湖塩などがあります。

 

 

 

 

 

 

これらは裏面の原材料名や工程の表示を確認すれば

 

見分けることができます。

 

 

 

工程の場合は

 

精製塩:イオン膜

 

再生加工塩:溶解

 

自然塩(天然塩):天日・平釜

 

など

 

 

 

精製塩は安価で市場に多く出回っていますが

 

もちろんオススメは自然塩(天然塩)

 

 

 

小笠原諸島土産の「島塩」

 

 

 

私たちの体に必要不可欠な

 

ミネラルバランスを整えてくれる”本物の塩”

 

積極的に摂りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みりん粕漬「鈴波」の六行亭弁当

 

 

 

 

 

美しくエレガントに年齢を重ねたい女性の願いを叶える✨

美Precious(プレシャス)ダイエットコーチ 貴子です。

 

 

 

今月初めは娘の希望で2年以上ぶりに

 

愛知県豊田市の「愛知緑化センター・昭和の森」へ🍃

 

 

 

娘リクエストのサンドイッチ弁当を持って

 

穏やかな日差しの中、心地よい風に癒されました~🍃

 

 

 

先週末は、約4年ぶりに岐阜県中津川市の「ちこり村」へ♪

 

 

 

 

 

 

私も娘も大好きでずっと行きたかった

 

農家手作り家庭料理レストラン「バーバーズダイニング」

 

(おばあちゃんたちの台所)でランチビュッフェ♪

 

 

 

地元の新鮮野菜を中心にした手作りメニューが70種類以上

 

日替わりで楽しめるのですが

 

どれもすべて美味しい (≧▽≦)

 

 

 

期間限定の栗おこわ

 

 

 

「栗きんとん生食パン」は夫も絶賛

*画像は公式サイトよりお借りしました

 

 

 

栗きんとんのプレゼント(人数分)も🌰

 

 

 

体も心も満たされた後は

 

車で10~15分程の「苗木城跡」へ

 

 

 

 

 

 

”岐阜のマチュピチュ”とも”天空の城”とも言われており

 

歴史大好き娘も夫も感動✨

 

 

 

ずっと同じペースで歩いて

 

展望台まで上がった母には驚きました!

 

 

 

紅葉狩りも🍁

 

 

 

先週は娘の小学校の作品展へ

 

 

 

お友達や先生に会えるので終始ハイテンションだった娘

 

私の手を引いて嬉しそうに案内してくれました♪

 

 

 

さて

 

先述の”チコリ”はヨーロッバ原産の野菜ですが

 

ご存知でしょうか?

 

 

 

プレートの真ん中がチコリ

 

 

 

ヨーロッパでは”アンディーブ”と呼ばれ

 

シャキシャキした食感とほのかな苦みが特徴で

 

”ハーブの王様”とも称される健康野菜✨

 

 

 

日本ではあまり馴染みがありませんが

 

和名は”菊苦菜(きくにがな)”で

 

実は栄養豊富✨

 

 

◆イヌリン

 

水溶性食物繊維の一種

 

・血糖値の上昇の抑制

・糖尿病や動脈硬化の予防

・腸内環境の改善

 

 

◆チコリ酸

 

ポリフェノールの一種

 

・肝機能の強化

・消化促進

・解毒作用

・むくみの改善

・活性酸素の抑制 → 高血圧や動脈硬化の予防

 

 

◆タンニン

 

ポリフェノールの一種

 

・抗酸化作用 → アンチエイジング効果

・肌の引き締め効果やシミ予防

 

 

 

その他、ビタミンやミネラルも含まれています。
 

 

 

またチコリの根を乾燥させて焙煎したチコリコーヒーも

 

カフェインレスなのでオススメ☕

 

 

 

ただし、チコリを摂取する際

 

キク科のアレルギーのある方は注意が必要です☝

 

 

 

栄養豊富で美と健康に嬉しい効能・効果を持つチコリ✨

 

 

近くのスーパーで見当たらない場合は

 

ネットでも手に入るので

 

ぜひお試しくださいね ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お豆腐屋さんのランチビュッフェ♪

 

 

 

夫からの東京土産

東京ばな奈「見ぃつけたっ」ブリュレタルトは

パリッと、トロッと、焦がしバナナ🍌

 

 

 

 

 

美しくエレガントに年齢を重ねたい女性の願いを叶える✨

美Precious(プレシャス)ダイエットコーチ 貴子です。

 

 

 

週末は数年ぶりに横浜の甥っ子姪っ子に会いましたが

 

2人とも大学生になり

 

その成長に驚きと喜びを感じました✨

 

 

 

娘も久しぶりに従兄妹のお兄ちゃんお姉ちゃんに会えて

 

喜んでいました ^ ^

 

 

 

さて

 

和食の代表であるお寿司はお好きですか?

 

 

 

酢飯は体にいいイメージがあるかもしれませんが

 

酢飯の基本材料は米酢、砂糖、塩で

 

量に多少の違いはあるものの

 

案外多くの砂糖が使われています。

 

 

 

なので

 

お寿司は食べたいけど

 

ダイエット中は我慢・・・という方もみえるかもしれませんね。

 

 

 

ですが

 

ご家庭で手巻寿司を楽しめば

 

砂糖の代わりに甘酒を使って

 

酢飯を作ることができます。

 

 

 

 

 

 

甘酒には

 

●米麹甘酒 = 米麹と水を発酵させたもの

 

●酒粕甘酒 = 酒粕と砂糖と水を混ぜたもの

 

 

上記の2種類がありますが

 

 

「飲む点滴」「飲む美容液」と言われているのは

 

”米麹甘酒”

 

 

 

こちらはクセがなくて飲みやすいですし

 

ノンアルコール、ノンシュガーなので子どもでも安心 

 

 

 

麹は食材と合わさると酵素が働いて発酵パワーを発揮

 

 

 

この麹には多くの酵素が含まれていますが

 

主な2つは

 

たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)➡ アミノ酸(旨味)に変化

 

でんぷん分解酵素(アミラーゼ)➡ ブドウ糖(甘味)に変化

 

 

 

これにより素材の旨味と自然な甘味を引き出してくれます✨

 

 

 

甘酒は必須アミノ酸(全9種類)はじめ

 

栄養成分が豊富に含まれており

 

これらは善玉菌のエサとなります。

 

 

 

腸は食べ物を消化・吸収する器官ですが

 

それと共に病原菌やウイルスなどが

 

侵入してくるリスクも高いため

 

腸の壁の内側には”免疫細胞”が集結しており

 

体全体の免疫細胞の約7割を占めています。

 

 

 

つまり

 

”腸内環境を整える”ことが免疫力アップに繋がりますが

 

この免疫細胞は善玉菌が増えることにより活性化するため

 

米麹甘酒を飲むと免疫力がアップ!!

 

 

 

 

 

 

我が家も米麹甘酒を常備しており

 

手巻寿司の時は

 

米酢と甘酒で酢飯を作っています。

 

 

 

今月の夫の誕生日祝いの手巻寿司も

 

米酢と甘酒で酢飯を作りました ^ ^

 

 

 

ご近所の中国人ママさんから頂いた

山査子(サンザシ)ドリンクを

炭酸で割って乾杯🍻

 

*山査子(サンザシ)は

中国では日本のスーパーフード

”梅干し”のような存在だそうです🍒

 

 

 

美肌やダイエットだけでなく

 

免疫力アップ効果もある甘酒✨

 

 

料理にもスイーツにも活用できるので

 

ぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀屋芳広の塩豆大福は

さらっとした口当たりのこしあん

 

 

 

ハロウィンアレンジ🎃

 

 

 

 

 

美しくエレガントに年齢を重ねたい女性の願いを叶える✨

美Precious(プレシャス)ダイエットコーチ 貴子です。

 

 

 

先々週は娘の授業参観へ

 

 

 

授業が始まる前は

 

受付のお手伝いをしていた私のところまで来て喜んでいた娘

 

 

 

授業中も何度も私の方を見て

 

笑顔で(小さく)手を振ってくれたり

 

 

積極的に手を上げて

 

考えを発表する姿も見ることができました ^ ^

 

 

 

3連休は歴史大好き娘の希望で

 

名古屋市博物館にて開催の

 

「兵馬俑と古代中国秦漢文明の遺産」へ

 

 

 

*画像は公式サイトよりお借りしました

 

 

 

以前から中国へ兵馬俑(へいばよう)を見に行きたいと言っていたので

 

名古屋での開催を知った時は

 

「絶対行く!!」と即答(笑)

 

 

 

解説文も熱心に読んで

 

「本物が見られたなんて奇跡✨」と喜んでいました ^ ^

 

 

 

観覧後はインド料理のお店でランチ♪

 

 

 

さて

 

代表的な秋の味覚のひとつ”栗”はお好きですか?

 

 

 

栗ご飯や渋皮煮、栗きんとん、モンブランなど

 

ご飯からスイーツまで私たちを楽しませてくれる栗には

 

豊富な栄養が含まれています🌰

 

 

 

♦たんぱく質

 

筋肉や臓器、皮膚、髪の毛、爪、血液などの主成分

 

ホルモンや酵素、抗体などの材料

 

 

 

◆ビタミンB1

 

糖質の代謝に欠かせない栄養素

 

疲労回復や精神安定作用

 

神経や筋肉の機能の正常化

 

 

 

◆ビタミンC

 

コラーゲンの生成に欠かせない栄養素

 

→ 肌のハリやツヤを維持
→ 筋肉や骨、血管などを強化


抗酸化作用や精神安定作用


柑橘系に負けないくらい豊富なビタミンCを含む


通常ビタミンCは熱に弱いのですが

栗のビタミンCはでんぷん質に包まれているため

熱に強いのも特徴です☝


 

 

◆カリウム

 

体内の余分な水分や塩分を排出

 

→ むくみや高血圧予防

 

 

 

◆食物繊維

 

不溶性食物繊維

 

便のカサ増し効果や腸内の老廃物の排出を促進

 

→ 便秘解消

→ 血糖値の急上昇を抑制

 

 

さつま芋の2倍近い食物繊維を含む

 

 

 

◆葉酸

 

細胞分裂や赤血球の生成を促進

 

 

妊婦さんや貧血気味の人にもおすすめ👌

 

 

などなど

 

 

 

また渋皮にはポリフェノールの一種であり

 

抗酸化作用がある”タンニン”も含まれています。

 

 

 

我が家も大きくて立派な栗を頂いたので

 

 

 

 

週末は栗の炊込みご飯を堪能

娘も山盛り2杯完食(笑)

 

 

 

栄養豊富な旬の味覚”栗”

 

ぜひ楽しんでくださいね♪

 

 

 

糖質やカロリーが多いので

 

1日の摂取量は大人10粒程度

 

子ども5粒程度が目安です ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都土産に頂いた

「とろける生八つ橋 きゃらめりぃ」は

ほんのり苦いキャラメルがとろける新食感♪

 

 

 

 

 

美しくエレガントに年齢を重ねたい女性の願いを叶える✨

美Precious(プレシャス)ダイエットコーチ 貴子です。

 

 

 

朝晩涼しくなり、秋の到来を感じますね🍂

 

 

 

読書大好き、歴史大好きな小学4年生の娘

 

 

今年度より伝記から学ぶ講座を受けていますが

 

毎回最後にプレゼンテーションの時間もあるので

 

人前でも積極的に発言や発表ができるように ^ ^

 

 

 

その好影響で?

 

同じく今年度より参加している公文の英語プログラムでも

 

英語でのコミュニケーションへのチャレンジを楽しんでいます🎶

 

 

 

さて

 

毎日の食事の前後に

 

「いただきます」「ごちそうさま」と言っていますか?

 

 

 

また「いただきます」「ごちそうさま」の意味はご存知ですか?

 

 

 

「いただきます」の語源 

 

神様が宿るとされる山の頂上を「頂(いただき)」と言うため

 

「いただく」は大切なものを頭上に捧げ持つという言葉として普及

 

 

 

さらに身分の高い人から物をもらったり

 

神様へのお供え物を食べる際は

 

頭上に捧げ持つ所作をするため

 

「いただく」は「もらう」または「食べる」の

 

謙譲語として使われるようになり

 

 

やがて食前の挨拶として「いただきます」が定着

 

 

 

今では魚や肉、米、野菜、果物など

 

すべての食材には命があり

 

その尊い命をいただくことで

 

自分が生かされていること

 

 

 

またその食材を育んでくれた自然

 

 

そして生産、流通、料理など

 

食事に携わってくれた

 

すべての人に対する感謝の意味もあります。

 

 

 

「ごちそうさま」の語源 

 

漢字で書くと「御馳走様」であり

 

「馳走」は元々「馬で走り回る」という意味

 

 

 

かつては大切な客人を迎える準備のため

 

馬を走らせて食材を調達する必要があったことから

 

「もてなし」を意味するようになり

 

 

食後の挨拶として「ごちそうさま」が定着

 

 

 

ちなみに日本の「いただきます」や

 

「ごちそうさま」に該当する外国語はなく

 

 

四季折々の自然の恵みを受けてきた

 

日本の伝統的な食文化から生まれた習慣です👏

 

 

 

 

 

 

我が家も休日のランチや外食時など

 

娘のリクエストを聞いて楽しみにしていますが

 

 

そもそも”あれ食べたい、これ食べたい”と思える

 

健康な心と体があり

 

 

そう思わせてくれる食材や料理と

 

それを叶えてくれる人がいて

 

 

安心して美味しく食べることができ

 

 

何より「美味しいね~幸せだね~」と言い合いながら

 

一緒に食べられる家族がいる

 

 

 

ホントに有難いな~と思います☘

 

 

 

 

 

 

豊かな食材が手に入ること

 

毎日食事ができること

 

美味しい料理が食べられること

 

 

すべては当たり前ではありません!

 

 

 

そう思うと

 

食事は✨✨✨感謝の塊✨✨✨

 

 

 

普段何気なく言っている

 

「いただきます」「ごちそうさま」ですが

 

 

食に携わるすべてに感謝の気持ちで

 

毎日の食事をいただきましょう👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老の日に母に贈ったアレンジ🌼

 

 

 

こちらは娘作 ^ ^

紫色の花は入浴剤としても

使えるソープフラワー🌼