ドイツのおもちゃ屋さんに行って思ったこと、
それは… ボードゲームが非常に多い!!
と、いうことです。
ドイツは密かにボードゲーム大国らしく、ドイツの家庭に行くと一家に数種類は発見するほどです。(みんながみんな持っているワケではないとは思いますが…)
ちなみにドイツのおもちゃ屋は、レゴとプレイモービルという人形系のおもちゃが非常に多いですが、それに次ぐくらいボードゲームも多いです。
長男アユも小学校で(特別クラスだからか時間が余るとするらしい)、
次男ワタも幼稚園でボードゲームを覚え、ねだられ、 いつの間にか我が家もボードゲームが4つに。
長男アユが覚えてきたのが、こちらの「KiKi Ricky」というゲーム。
階段状のすごろくなのですが、途中で卵を投げつけて、相手を蹴落として勝利を勝ち取るゲームです。
そして次男ワタが覚えてきたのが、「Lotti Karotti」。
こちらは可愛らしいウサギのすごろくゲームですが、これまた相手が落とし穴に落ちることで、
自分が勝利に近づける弱肉強食ゲーム。
ドイツってこういうの多いなあ…(笑)。
しかし、どちらも意外と面白い!
特に「Latti Karotti」はおもちゃ屋でボードゲーム部門ナンバー1に選ばれるくらいの人気ゲームで、KiKi Rickyより刺激が強くなく、長く遊べる気がします。
ちなみにこちらは全く弱肉強食ゲームでないカードゲーム 「Kuh」
サイコロを振ってカードの左にある動物の目を揃えるというゲームです。
単純で大人的にはあまり面白くないのですが、子供がドイツ語を勉強するのにはピッタリ!知育玩具度高し。
しかしこうしたボードゲームからドイツの文化や言葉も学べるうえ、
友達の輪の中に入って行きやすく、子供らの楽しいドイツライフへの入り口のひとつになってくれました。
おもちゃですが、とてもありがたい存在です!T0T
これらのドイツのボードゲーム、日本にも売っているようですが、
日本で買うと結構お高い…。
なので、ドイツに行った際のお土産に、おススメですよ♪
それは… ボードゲームが非常に多い!!
と、いうことです。
ドイツは密かにボードゲーム大国らしく、ドイツの家庭に行くと一家に数種類は発見するほどです。(みんながみんな持っているワケではないとは思いますが…)
ちなみにドイツのおもちゃ屋は、レゴとプレイモービルという人形系のおもちゃが非常に多いですが、それに次ぐくらいボードゲームも多いです。
長男アユも小学校で(特別クラスだからか時間が余るとするらしい)、
次男ワタも幼稚園でボードゲームを覚え、ねだられ、 いつの間にか我が家もボードゲームが4つに。
長男アユが覚えてきたのが、こちらの「KiKi Ricky」というゲーム。
階段状のすごろくなのですが、途中で卵を投げつけて、相手を蹴落として勝利を勝ち取るゲームです。
そして次男ワタが覚えてきたのが、「Lotti Karotti」。
こちらは可愛らしいウサギのすごろくゲームですが、これまた相手が落とし穴に落ちることで、
自分が勝利に近づける弱肉強食ゲーム。
ドイツってこういうの多いなあ…(笑)。
しかし、どちらも意外と面白い!
特に「Latti Karotti」はおもちゃ屋でボードゲーム部門ナンバー1に選ばれるくらいの人気ゲームで、KiKi Rickyより刺激が強くなく、長く遊べる気がします。
ちなみにこちらは全く弱肉強食ゲームでないカードゲーム 「Kuh」
サイコロを振ってカードの左にある動物の目を揃えるというゲームです。
単純で大人的にはあまり面白くないのですが、子供がドイツ語を勉強するのにはピッタリ!知育玩具度高し。
しかしこうしたボードゲームからドイツの文化や言葉も学べるうえ、
友達の輪の中に入って行きやすく、子供らの楽しいドイツライフへの入り口のひとつになってくれました。
おもちゃですが、とてもありがたい存在です!T0T
これらのドイツのボードゲーム、日本にも売っているようですが、
日本で買うと結構お高い…。
なので、ドイツに行った際のお土産に、おススメですよ♪