「連帯責任」?なんで?? | 「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

「京大」を7回受け、英語8割の英検1級講師「京大セブン」が添削したら、10年連続「京大」合格(うち4名は医学部医学科)。

 訪問していただき有り難う御座います。このブログでは、京都大学、大阪大学、名古屋大学、国立大学医学部に合格できる学力をつけるためのアイディアを真摯に書かせてもらっております。

「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(406)

 学校革命=スクールレボリューション(97)=

〇「連帯責任」?なんで??

 

 たった一人の喫煙のために、大会に出場できないなんてありえない。なんで、一人のミスで全員が罰を受けなくちゃならんの?生徒どうしで相互監視をする江戸時代や戦時中の「五人組」の名残が、日本の学校では生き残っていることが多い。

 

 アホが無免許運転したから、マジメに練習してきた生徒が大会に出場できなくなるなんておかしいに決まっている。アホを退学させて、真面目な生徒を守るのが学校や先生の役割じゃないの?

 

 そんな風潮があるから、生徒が疑心暗鬼になって不真面目な生徒を徹底的に監視する闇社会が現出する。

 How can we not be allowed to compete in a tournament because of one person's smoking? Why should everyone be punished for one person's mistake? Remnants of the Edo period and wartime "five-man teams," in which students mutually supervised each other, often survive in Japanese schools.

 It must be strange that a student who has practiced diligently should not be allowed to participate in a tournament because an idiot drove without a license. Isn't it the role of schools and teachers to expel idiots and protect serious students?

 Because of such a tendency, a dark society emerges in which students become suspicious and thoroughly monitor unserious students.

 

〇合格実績

2023年度 大阪大学「医学部」3名                       

2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」

2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」

2020年度 京都大学「工学部」2名

 

高木繁美。「高木教育センター」塾長。

 名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験英語81%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。