自己卑下はもう終わり!

今の自分を大好きになって 

パートナーシップ&

120%夢中なセカンドライフを構築!

 

 

AC・HSP・C-PTSD専門

共育ちカウンセラー

さいたまの母🌿タラニです🌿

 

プロフィールはこちら
 

 

共育ちカウンセラーのタラニです。

 

写真by KEN-TUKASA

 

 

こんにちは!

今日と明日は地元のアジサイ祭りが開催されます。

毎年、何やらお手伝いをしているのですが

今年からは桃月園でお店を開いているので

パートナーだけが参加予定です。

 

さて、今日は心には仕組みがあるというお話です。

 

 

みなさんは、「こころのしくみ」についてご存じですか?

 

心理学ではこころを6つの領域に分けてそれぞれの機能を解明しています。

 

1,意識と無意識

2,感情と感覚

3,認知と思考

4,記憶

5,パーソナリティーとアイデンティティ

6、社会的相互作用

 

1,意識と無意識

 

意識は現在認識している「思考」や「感情」、「感覚」のこと

意識が行っていることは「情報処理」「意思決定」「注意の集中」

 

そう考えると、情報処理はChatGPTの登場でグッとレベルが上がりましたね。

私たち生身の人間が出来ることは「意思決定」と「注意の集中」ということだとすると

あなたは自分の意識の能力に満足していますか?
私自自信は「意志の決定」は高い方ですが、「集中」が訓練されていなと思います。

これから、意識的に仕事に集中することで「集中力」を高めていこうと思います。

 

無意識は気が付いていない「情報」「記憶」「感情」のこと

無意識が行っていることは「感覚や感情的に人を動かす」「欲望抑圧された感情で人に行動を起こさせること

 

2,感情と感覚

 

感情は内面的な体験であり「喜怒哀楽」などのように表現される

感情が行っていることは、生理的な反応を起こして、意思決定や行動に影響を与えること

 

感覚は外界からの情報を「五感」を通して感じられる

感覚の行っていることは、(脳で処理されて)認知や行動に影響を与えること

 

3,思考と認知

 

思考は知的活動で「概念やアイデアの形成」「分析」「推論」などのこと

思考は「無意識」「意識」でも行われます。

 

認知はプロセスで「情報の授受」⇒「解釈」⇒「記憶」⇒「判断」などのこと

認知は問題解決、学習、意思決定に関わる

 

心理学で学習する大事なことは認知の「解釈」なのですね。

 

4,記憶

 

記憶は「過去の経験」「情報」を保存し、後で取り出す能力

記憶は「短期記憶」と「長期記憶」に分かれる

 

この時注意することは「過去の記憶」や「情報」が歪められることがあるということ

 

5,パーソナリティーとアイデンティティ(占い)

 

パーソナリティーは一人ひとり特有の思考や感情、行動パターン(心のクセやパターン)で遺伝的な要因と環境的な要因の両方によって形成されてます。

 

アイデンティティは「自分自身に対する認識」や「自己理解」のこと

アイデンティティーは個人の経験、価値観、文化、役割によって形成される

 

占いはこの部分を読み取っている

アイデンティティには他者の存在が必要なので6番へ

 

6社会的相互作用

 

家族関係と人間関係は「感情」「認知」「行動」に影響を与えている

家族関係と人間関係は「アイデンティティー」や「パーソナリティー」の形成にも寄与

 

まとめ

こころのしくみは1~6の要素が複雑に絡み合い現実を作り出してる

心理学ではこの6つの要素を変えることで現実を変える学問で、その技法は無数にあるといえる。

占いは「空間」「時間」の掛け合わせで相対理論的に解釈されている

「陰陽論」「時空論」には自然の法則が働いていて、これらの法則は、宇宙の原理原則で秩序と一貫性がある

占いと心理、主観と客観の違いがあると思う

 

次回は「占い」と「心理」の違いをブログに書きたいと思います。

 

今日も読んでくださってありがとうございました!

これからも、みなさんの心の健康としあわせをサポートしていきますね。

 

家族愛のトラウマ専門

タラニ

 

 

 

    

自分が分からない

夫婦仲が悪い

子どもが話を聞いてくれない

上手くいかない家族関係を

改善するための

「共育ちファミリー」プログラム

発売中

 

必要な方はライン公式からお問い合わせくださいドキドキ

ライン公式はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 


深野 タラニ PROFILE
 

毎朝、人の心の勉強をして 

毎昼、カウンセリングルームで人の心の治療をし

毎晩、ヨガ・瞑想をするのが生きがい

 

ダメ出しが多く寂しがり屋のあなたの

自己肯定感を育み、魅力開花を応援

50歳でいい妻役を卒業し、自由業スタート

心の健康をサポートする『共育ち地球ファミリー』

プログラム開発とカウンセリングがライフワーク

ご予約・詳細は👇心よりお待ちしています。