京都府福知山市

日本茶インストラクター・リーダーとして
活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではない
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
を 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
    • レッスン動画はこちら(きょうと食いく先生PR動画)    https://youtu.be/8QmmNmYM0t0
    • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
    • 出張レッスンはこちら→★★★
    • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
    • レッスンポリシーはこちら→○○○
    • 日本茶教室thé to aへの                           問い合わせフォームはこちら☆☆☆


    【3月のレッスン日】
    全て終了しました。
    近日中に4月のご案内をいたします。


    昨夜はよーーく寝れましたデレデレ

    なぜかって、
    3ヶ月ぶりのライフスタジオPAL教室キラキラ
    やはり、対面レッスンは楽しい!!
    講師の私もめっちゃ楽しませてもらいました。
    て、
    充実した1日に満足で、快眠でしたニヒヒ


    さて。
    今回のテーマは「火香」
    この時期は、茶の葉本来の爽やかな香りではなく、
    お茶屋さんが茶をより長持ちさせるために乾燥させたときに付く香りが楽しめます。

    そして、この「火香」の強いお茶は、
    春のお菓子によく合う気がしてます。
    舞鶴教室ではいちご大福にしましたが、
    PAL教室はこちら
    下矢印下矢印下矢印


    カタシマ福知山店限定

    苺とピスタチオのオペラ~桜の香り~

    ※カタシマ様のInstagramより


    まぁ、合うこと合うこと拍手
    店長さんも「バッチリ煎茶に合います」っておっしゃってましたよウインク
    福知山にお住まいの方はぜひお試しあれ。


    おっと、大事なレッスンの模様をお伝えしなきゃ(笑)

    レジュメはあえて少なめに。
    みんなが集う雰囲気を重視して行いましたニコニコ

    お茶は
    上林春松本店様の
    壺ざらえ煎茶
    焙煎火入れ茶

    伊藤園様の
    きわめ
    星野 炭火かぶせ茶
    名残の時期だからこそのお茶や、
    火入れについて謳っているお茶をピックアップしましたよニコニコ


    鑑定茶碗を使って香りを確認。

    そのあと、一人一種類を湯冷ましして淹れてみます。

    初めてご参加頂いたTさん、基本の煎茶の淹れ方をお伝えして、実践いただきました。
    お着物が大好きということで、レースやブーツと取り合わされて素敵でしたおねがい


    パーティションはあれど、やはりみんなで淹れる空気感を味わえるのが、オンラインレッスンでは味わえないところ。
    だからオンラインはなかなかしたいと思わないんだな~あせる

    さぁ、
    みんなで淹れてそれぞれ試飲。

    まぁ、違うわ~びっくり

    とみなさんビックリ。

    見た目は同じように見えても、店やラインナップによって味も香りもコクも変わってきますよウインク

    お茶って新茶新茶言うけど、この火香のあるお茶を選ぶのもええねぇ。

    その通り爆笑

    また一つ選ぶ基準が見つかりましたねキラキラ



    まだ今なら火香を楽しめますよ~。
    ぜひみなさまもお試しくださいねウインクラブラブ



    各レッスンの申し込み・問い合わせは
    下記の問い合わせフォーム
    もしくは
    公式LINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
    レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
     日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加