京都府福知山市で
日本茶インストラクター・リーダーとして
活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではない
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
を 楽しい雰囲気の中ご紹介しています

【3月のレッスン日】
全て終了しました。
近日中に4月のご案内をいたします。
昨夜はよーーく寝れました

なぜかって、
3ヶ月ぶりのライフスタジオPAL教室

やはり、対面レッスンは楽しい

講師の私もめっちゃ楽しませてもらいました。
て、
充実した1日に満足で、快眠でした

さて。
今回のテーマは「火香」
この時期は、茶の葉本来の爽やかな香りではなく、
お茶屋さんが茶をより長持ちさせるために乾燥させたときに付く香りが楽しめます。
そして、この「火香」の強いお茶は、
春のお菓子によく合う気がしてます。
舞鶴教室ではいちご大福にしましたが、
PAL教室はこちら



まぁ、合うこと合うこと

店長さんも「バッチリ煎茶に合います」っておっしゃってましたよ

福知山にお住まいの方はぜひお試しあれ。
おっと、大事なレッスンの模様をお伝えしなきゃ(笑)
レジュメはあえて少なめに。
みんなが集う雰囲気を重視して行いました

だからオンラインはなかなかしたいと思わないんだな~

さぁ、
みんなで淹れてそれぞれ試飲。
まぁ、違うわ~

とみなさんビックリ。
見た目は同じように見えても、店やラインナップによって味も香りもコクも変わってきますよ

お茶って新茶新茶言うけど、この火香のあるお茶を選ぶのもええねぇ。
その通り

また一つ選ぶ基準が見つかりましたね

まだ今なら火香を楽しめますよ~。
ぜひみなさまもお試しくださいね



各レッスンの申し込み・問い合わせは