京都府福知山市で
日本茶インストラクター・リーダーとして
活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではない
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
を 楽しい雰囲気の中ご紹介しています
【3月のレッスン日】
【日時】3月15日(月)
11時~12時半→残3席
13時~14時半→満席
レッスン内容は
3月はお休み、4月から再開予定です。
勤務先でお昼ごはんを食べてましたら、主人からLINEが
否定はしながらもネットニュースを見てみました。
どれどれ
若い方がリーフ茶(お茶葉で淹れるお茶)で飲んでくださる方が少しでも増えてるなら、
茶業関係者としてはかな~り嬉しいことです。
一方で、
40~49歳の「あまり変わらない」がダントツなのが気掛かりなのと→元々飲んで下さっていたならいいんですけど、経験上逆な気がする
)
購入先がスーパーがダントツ多いのも気になるところ。→ティーバッグもリーフ茶に含まれてるのかしら…
………
いかんいかん、分析しすぎました
ネット販売や茶専門店で買われる方も多いのは嬉しい事実
何より
ペットボトルじゃなく、一手間かけて淹れていただけているのは嬉しいこと
ですね
うん、素直に喜ぼう
もし、
このデータのように、コロナをきっかけにお茶葉で淹れ始めた福知山・北近畿のみなさま。
より美味しく淹れたいな~
なんて思われたら、
それは日本茶インストラクター赤井としてはお応えてせねば
4月から、そんなみなさまにピッタリなことを始めたいと思っています。
また決まりましたらご案内いたしますね

各レッスンの申し込み・問い合わせは


