京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆

今日は、久しぶりの出張レッスンでしたラブ



「新しい生活様式」が求められる中、

正直今年は出張レッスンは諦めておりましたショボーン


そんな中、

お声掛けいただいたんですぅラブ


声をかけてくださったのは、

裏千家淡交会の地元青年部に所属していたときの先輩。

ご自分の茶道のお仲間さまと受けたいとのこと。

本当にありがとうございますラブ

ただ、茶道では茶会や研究会などで本当にお世話になっている方々ばかりで、
正直怯んだのは事実ですが、
茶道とは違う日本茶へのアプローチもご紹介できる機会ですので、喜んで伺いました。


内容は、私の基本レッスンである
日本茶の種類
煎茶の淹れ方実習
で行いました。

日本茶の種類は、茶道をされているということで、碾茶の荒茶と製茶も見ていただきました。
意外と茶道をしていても、碾茶を見る機会はないものなんです。


この中から、かぶせ茶とほうじ茶を試飲していただきましたよお茶


煎茶の淹れ方実習は、二人一組で。

煎茶は、
福知山 山城屋茶舗の「福知山のみどり」
を使いました。

茶道をされている方は、皆様所作がきれいでテンション上がりますキラキラ

お菓子は、久しぶりの
綾部Goodies様の茶和らび。
上生菓子はよく召し上がっておられるので、あえて茶会で出ないようなお菓子ということでチョイスしました。
橋本さん、いつも配達ありがとうございます爆笑
コロナ対策のため、容器から出さずセルフでお願いしました


楽しく会話しながらの、あっという間の二時間。
私自身も楽しませていただきました。
5名の皆様、本当にありがとうございました



出張レッスン、少人数でもOKです。
ご予算や内容は、ご希望に沿うように組ませて頂きます。
ただし、土日祝は子どもを家族や保育園&児童クラブにお願いしないといけませんので、
場合によってはご希望に添えないこともある旨、ご理解をお願いいたしますニコニコ



各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加