京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆
 
2月のレッスン情報
【ライフスタジオPAL教室】
様々な種類や産地の日本茶を、淹れ方だけでなく、様々な実習や体験を通じてご紹介。
いろいろな日本茶を楽しみたい、
基礎~マニアックまで深く学びたい方
人とは違うお稽古がしたい方
はこちらがおすすめです。
 
2/10(月曜)13時~14時半
ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
ライフスタジオPALの地図は右矢印こちら
 
内容:茶香服(ちゃかぶき)体験
 
参加費:3000円(材料費、お菓子代、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
 
定員:残席3
 
【JEUGIAミュージックセンター舞鶴教室】
2月に開講しました。見学・体験レッスンも随時受付中です。
毎月第一木曜日10:30~11:30
 
場所:JEUGIAミュージックセンター舞鶴(バザールタウン舞鶴内)
 
受講料:3300円
 
材料費:1000円~2000円(内容や人数による)
 
お申し込み&問い合わせは、
JEUGIAミュージックセンター舞鶴様
0773752058
 
今日は珍しく2回目の更新ですチュー

今日午前中は、
JA京都にのくにプラチナカレッジ(女性大学)で講師をさせていただきました。

昨年もさせていただいたのですが、ありがたいことに、JA様から
「昨年と同じ講師陣で」との依頼を頂いたとのことです。講師としては最高に嬉しいことですラブ


まず、中丹のお茶について、にのくに茶業青年団長の櫻井さんが話されました。


櫻井さん作成の急須AtoZ
これ、素晴らしい完成度びっくり


続いて、青年団副団長四方さんが玉露の淹れ方実習。
四方さんの優しい話し方、毎回刺激をもらいます照れ

そしつ、青年団ヒラ団員ニヒヒの赤井は、
抹茶の点て方を担当いたしました。

私の周りに集まっていただき、茶筅の話や抹茶の点て方をお伝えしました。
何せ、私が椅子に座りっぱなしがイヤなので、ついつい立ってもらったりするんです。

初めての方も、上手に点てておられましたよラブラブ

受講者の中には、たまたま久しぶりにお出会いする方もおられたのですが、
さすが、楽しかったキラキラ
と言っていただけて嬉しかったですおねがい


このあと、櫻井さん&四方さんに誘われて午後もお茶イベントに。
この続きはまた明日ウインク



レッスンお申し込み・各種問い合わせの方は、
日本茶教室thé to aのLINEか、
下の問い合わせフォームからお願いいたしますラブラブ

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加