京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ
 
はじめましての方へ
  • 自己紹介はこちら→💛💛💛
  • 定期レッスンはこちら→☆☆☆
  • 出張レッスンはこちら→★★★
  • レスキューレッスンはこちら→♡♡♡
  • レッスンポリシーはこちら→○○○
  • レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆
 
1月のレッスン情報
【ライフスタジオPAL教室】
様々な種類や産地の日本茶を、淹れ方だけでなく、様々な実習や体験を通じてご紹介。
いろいろな日本茶を楽しみたい、
基礎~マニアックまで深く学びたい方
人とは違うお稽古がしたい方
はこちらがおすすめです。
 
2/10(月曜)13時~14時半
ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
ライフスタジオPALの地図は右矢印こちら
 
内容:茶香服(ちゃかぶき)体験
 
参加費:3000円(材料費、お菓子代、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
 
定員:8名(いつもより定員を増やします)
 
【JEUGIAミュージックセンター舞鶴教室】
2月開講に先駆け、体験会を実施します。
日時:1/30(木)10:30~11:30
 
場所:JEUGIAミュージックセンター舞鶴(バザールタウン舞鶴内)
 
内容:美味しい日本茶飲み比べ
 
材料費:1000円(受講料は無料です)
 
お申し込み&問い合わせは、
JEUGIAミュージックセンター舞鶴様
0773752058
 
1/20(月)に、2020年の私の定期レッスン初めを行いました。
 
いつもお借りしているライフスタジオPAL様。
昨年1月からお借りしていますので、丸一年経っちゃいました。早っびっくり
 
このおしゃれで素敵な空間を、新春初レッスンでは一日丸々お借りしましたキラキラ
 
今回、初めてPAL教室で午前レッスンを行ないましたよ。
お越しいただいたのは、福茶山の会メンバーのNさん(今月福茶山がご用事でお休みされるため来られました)と、お片付けの先生「るんるんのおうち」のルミさん。
ルミさんはFLOOP交流会や私のラジオにもご出演いただくなど交流はさせていただいていますが、レッスンにご参加いただいたのは初めて。
いや、初めてではないか。6年ほど前にガールスカウトさんの事業で淹れ方教室を行なった際に、親子でご参加いただいておりました。
 
 
今回のテーマは、毎年1月の恒例企画
「新春企画 品評会入賞茶を味わう」
 
 
今年のラインナップは、
令和元年度全国茶品評会玉露の部1等1席受賞玉露
(八女 星野製茶園様)
令和元年度日本茶AWARDプラチナ賞受賞普通煎茶(露地)
手摘み天竜水系(静岡 おさだ製茶様)
木魂(露地)極(鹿児島 鹿児島堀口製茶様)
 
全国茶品評会からは、とっておきテッペン茶の玉露キラキラ
日本茶AWARDからは、日本茶大賞が八女玉露でかぶってしまうので、あえて露地の普通煎茶でチョイスしましたおねがい
 
玉露は、お気に入りの茶器でじっくり2煎淹れます。
言わずもがな。おいしいに決まってるやんラブラブ
何なら、香りからしておいしいのがわかるのがテッペンの証キラキラ
 
 
実習では、日本茶AWARDの2種類の煎茶をお二人に淹れていただきました。煎茶の基本の淹れ方もしっかりお伝えしましたよ。
お二人とも、所作が美しいラブ
 
 
お茶を楽しみながら話をしていると、ルミさんから聞いた衝撃的な話。
 
「お片付けに入らせていただくお家、急須が戸棚の奥にしまってあって、どけるとほこりが丸くついてるの。何年動かしていないんだ、と」
 
みんな~、急須使ってあげてよ~笑い泣き
先日の幼稚園での食育講座でもお伝えしましたが、
急須を使わないと、一緒に住む家族が急須を知らないまま育っちゃうよ~アセアセ
 
急須でおいしく楽しめるコツ、この私がお伝えしますからっ!
お子さんにも、急須を使う楽しみを教えますから!!
 
ルミさん、貴重な情報ありがとうございました。
やっぱり、きょうと食いく先生になっておいてよかったです笑い泣き
 
 
午後の部のレッスンレポはまた明日。
 
 
 
 
各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたしますおねがい
レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆      
 日本茶教室thé to a のLINE では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントを他の情報ツールよりも先行してご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加