京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

11月のレッスン情報


【ライフスタジオPAL教室】
様々な種類や産地の日本茶を、淹れ方だけでなく、様々な実習を通じてご紹介。
いろいろな日本茶を楽しみたい、
基礎~マニアックまで深く学びたい方
はこちらがおすすめです。
11/11(月曜)13時~14時半
ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
ライフスタジオPALの地図は
こちら

内容:玉露を愉しむ
地元中丹の玉露から、全国各地の玉露まで様々な玉露を紹介

参加費:3000円(材料費、お菓子代、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
定員:6名
残席2


今日午前中は、
日本茶サークル「福茶山の会」でした。
代表が変わってから初めての回だったので、新しく代表になってくれたお二人は若干緊張してたかな

さて、今日は様々な産地の煎茶をご用意

静岡 前田幸太郎商店 「緑の光」
香川 今屋老舗 「高瀬茶」
八女 星野製茶園 「星野きり」
嬉野 坂本製茶舗「鼓」
高瀬茶はサークルメンバーのNさんが「福茶山で使って」と四国のお土産に下さいました。ありがとうございます

さて、私が四種類を淹れます。
サークルなので、レッスン性を減らし、
「いろいろなお茶を楽しんでもらう場」に最近はなっています。
さて、
出来上がりのお茶の色(水色すいしょくと言います)は同じように見えますが、
時間もゆったりまったり様々なお茶を堪能いただけました。
次回は11月29日(金)10:15~。
いつもと曜日が異なります。
詳細はまたLINEで先行ご案内いたします



各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINEのメッセージでお願いいたします

レッスンの予約や日本茶教室thé to aへの問い合わせフォームはこちら→☆☆☆