京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

昨日は、長男念願のこちらへ。
京都鉄道博物館

次男が赤ちゃんのときに一度来ていますが、何気にまだ2回目です。
子どもたちは、実車両は見れるわ乗れるわ
ジオラマが見れるわ
そりゃあウキウキ
なんですが、

何気に私もウキウキ。
何故なら、
アニメおたくではないんですが(たぶん)、シンカリオンははまったんだよなぁ~。
きっと、設定が細かかったり、大人心をくすぐるポイントがあったりするからかなぁ。
くすぐるポイントといえば、京都鉄道博物館の屋上にあるこちら。
列車位置情報システム。
いわゆるダイヤが画面に映されているのです。
主人と食い付いておりました(笑)
きっと私には、「マニア気質」があるんでしょうね。
はまったら、ズブズブ沼に沈むタイプ。
だからこそ、日本茶教室もできているわけです。
時折見せる赤井のマニア感、ぜひ体感してみませんか



9月のレッスン情報


【ライフスタジオPAL教室】
9/9(月曜)13時~14時半
場所:ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
内容:和紅茶について(8月やる予定だった内容です)
私のレッスンでは初となる日本で作られた紅茶「和紅茶」。様々な産地から取り寄せましたよ。
定員:6名
残席1となりました


参加費:3000円(材料費、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
午前中レッスンを希望される方は、問い合わせフォームかLINEで
「9/9午前中レッスンを希望します」
とお知らせください。数名いらっしゃるようでしたら、午前中レッスンを調整したいと思います。
【福茶山の会】
日時:9/26(木曜)10:15~11:30
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルーム
内容:日本で作られた紅茶「和紅茶」
参加費:1600円(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)
定員:10組(福茶山の会メンバー優先)
※福茶山の会メンバーの方は、とりまとめ役へ申し込んでください。
各レッスンの申し込み・問い合わせは
下記の問い合わせフォームかLINE@でお願いいたします

レッスンの予約や問い合わせフォームはこちら→☆☆☆