京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

私が19歳から好きなミュージシャンがいます。
SING LIKE TALKING
ご存知でしょうか?
ひょっとしたら「佐藤竹善」というと、関西にお住まいの一部の方はFM802やFMcocoloでパーソナリティーをされていたのでご存知かも。
きっとメジャーではないかもしれませんが、
私はSING LIKE TALKINGのグルーヴ感や、飽きさせない様々なジャンルの音楽に、今なおワクワクさせてもらっています。
そんなSING LIKE TALKINGの佐藤竹善さんが、この数日ネットなどで注目されてまして。
ネット記事のひとつがこちら
☆☆

ボーカリストととして卓越した技術を持つ竹善さん、日曜日深夜に放送された「関ジャム 完全燃SHOW」で、ボーカリストが選ぶすごいボーカリストを、実演とともに紹介。
関ジャニ∞たちが絶句しておりました。
私も録画をして見ましたが、
鳥肌もんでした。
何がすごいって、
普通に再現できにくいボーカリストの技をさらりと表現してしまう。
一般の人じゃ分かりにくいことを、マニアックに、でも噛み砕いてさらりと説明しちゃう。
技も知識もあるからこその解説。
これぞプロやな、と思いました。
日本茶の世界もそう。
専門知識をこれ見よがしに語ることは簡単です。
ただ、それらを噛み砕いてわかりやすく説明するのは、
専門知識への深い理解
それに対する自分なりの解釈
自分が出した解釈の考察
を経ないとできないと思っています。
常から、なるべく専門的な内容をわかりやすく伝える努力をしている私にとっては、
好きなミュージシャンだからではなく
物事を極めるプロとして、竹善さんの説明を聞いていました。
竹善さんが紹介したミュージシャンは、他の出演者と比べると分かりにくい方だったかもしれませんが(エド・シーランやさかいゆうなので充分メジャーですけど)、この放送をきっかけに音楽が好きになる人がより増えたらいいし、
私も日本茶を伝える立場として、刺激になりました。
竹善さん、ありがとう。
8月のライブは行きますよ

8月のレッスン情報


【ライフスタジオPAL教室】
8/5(月曜)13時~14時半
場所:ライフスタジオPAL(福知山市南本町267)にて
内容:和紅茶について
私のレッスンでは初となる日本で作られた紅茶「和紅茶」。暑いときにあえて熱い紅茶でスッキリしましょう

定員:6名
参加費:3000円(材料費、場所代含む。材料茶はお持ち帰りいただきます)
午前中レッスンを希望される方は、問い合わせフォームかLINEで
「8/5午前中レッスンを希望します」
とお知らせください。数名いらっしゃるようでしたら、午前中レッスンを調整したいと思います。
【福茶山の会】
日時:8/22(木曜)10:15~11:30
場所:市民交流プラザふくちやまクッキングルーム
内容:夏休み親子企画「抹茶を点てて絵を描こう」
参加費:1600円(材料費・冷暖房費含む、資料はありません)
定員:10組(福茶山の会メンバー優先)
※福茶山の会メンバーの方は、とりまとめ役へ申し込んでください。