京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しています
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではないおうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

昨日のスキマ時間にこちらを。
写経





結婚10年にして悟りを開こうとしているわけではありません(笑)
一昨年亡くなった義父の墓を建てるにあたり、家族の写経もお骨と共に納めるためです。
さすがに普段書かない漢字もあって、紙の下に見本を置かなきゃ書けない

義父の三回忌が日曜日にあります。
いろいろ思うところがありますが、供養を重ねることでしか自分の気持ちは整理できないでしょうね。
いつもこの時期には田植えをしていた父。
雑草の生えた田んぼを脇に見ながら、しっかり供養したいと思います。
バランスボールあかねちゃんが、先日ブログに書いていた「人には亡くなる意味がある」という言葉。私にも亡くなった意味が解る日が来るのを信じよう…。
ライフスタジオPAL教室申し込みは12日(日曜日)まで受付けです

日本茶業界のレジェンドの新茶を一緒に楽しみませんか?
レッスン詳細はこちら




