昨日の続きです。
Kさんと駐在おやじさんと3人で巡る
龍仁・水原の旅
朝からチムジルバン体験!ユリム火釜サウナ
ディープな雰囲気を満喫!龍仁中央市場
考え甘くて彷徨う・・・水原トンダク通り
浮いていても気にしない! 水原・仁渓洞
コスパが良すぎて・・・リトル本水原カルビ
と続いて・・・
飲んで食べてが大好きな3人!
放っておいたら
そのまま終了してしまいそうです(^^;
せっかく水原に来たんだから
観光もしとかなきゃね・・・
ということで
水原華城(ファソン)の
城壁体験をすることにします!
長安門の脇から城壁に上ります。
砲台も保存してあって、
結構リアルです!
城壁を1周するのは大変なので、
次の門までちょっとだけ歩いていきます。
雑談しながら
あっという間に到着したのは・・・
華虹門(ファフォンムン)
水原川を跨ぐように設けられていて、
水門としての役割もあるそうです。
城壁散策はここまでで終了。
ここから
華城行宮(ヘングン)方面に向かいます。
せっかくなので、
途中にあった壁画村も通ってみますが・・・
(以前訪れた際の記事はこちら→ Click)
以前よりも更に寂れた雰囲気TT
寂しげな街角を通り抜けて、
華城行宮(ヘングン)まで戻ってきました。
Kさん、そんなに興味なさそうでしたが、
せっかくなので
華城行宮を見てみることにします。
朝鮮22代の正祖大王の時代に造られたのが
水原華城。
華城行宮はその中央部分に位置する
大きな宮殿です。
「行宮」というのは、
王様が地方を訪れる際に利用する施設ですが、
水原への遷都を計画していたため
御所としての機能を備えた
立派な宮殿になっています。
手前が「イ・サン」で有名な
正祖大王(だそうです)
韓国ドラマ「チャングムの誓い」の
ロケ地にもなったらしくて、
ここでは台所の様子が再現されていました。
脇には大きな木がそびえています。
あまりの大きさに一旦折れてしまったみたい。
根元のあたりには
願い事を書いた紙を括りつけられるように
なっていました。
おみくじみたいですね^^
Kさん、何か願い事を書いて吊してました。
一応最低限の水原華城観光は出来たかな?
適度に歩いて腹ごなしも出来ました。
次のお店を探しながら・・・
大通りの脇を走る商店街を散策します。
(続く)