2月前半の土曜日のこと。
11月の飲み会で知り合った
広島在住のKさんが
龍仁・水原にやってくるということで
駐在おやじさんと2人で
アテンドすることになりました!
既に前日から龍仁入りしていたKさん、
今回のテーマの一つが、
チムジルバンデビューしたい!
だそうで、、、
前日のワインで若干二日酔い気味のまま
市内バスに乗って
水原から龍仁に向かいます・・・
最寄りバス停から霊通入口という
大通りまで市内バスで移動
水原駅からエバーランドという
テーマパークまで運行している
66番バスに乗り継ぎ。
市内バスは距離の割に
結構時間がかかります

トータル1時間弱!
下手すると江南の方が近いかも

という訳で
ようやく到着しました。
まだ朝10時前です。
午前中にチムジルバンに行くのは
初めてかも。。。
유림불가마사우나
柳林(ユリム)火釜サウナ
場所はこちら
駐在おやじさん行きつけ?の
チムジルバンだそうです。
エレベータで地下1階に下りると
目の前が受付カウンター。
料金はソウルや水原よりも
かなり安いですね

昼間/夜間 7,000won + チムジル服1,000won
昼も夜も料金が同じなのはびっくりです

料金を支払ってレシートを受け取ったら、
男性は左側、女性は右側へ・・・
靴箱に靴を収納した後、
更衣室へ向かいます。
更衣室の入口にいるアジョッシに
レシートと靴箱の鍵を渡すと
ロッカーの鍵を渡されます。
その後、
チムジル服に着替えてチムジルエリアへ。。。
まだ朝なので、
チムジルエリアも人がまばら。
Kさんと駐在おやじさんと合流です

朝からビールで乾杯

食事の後は、
サウナ体験です。
こちらでは
3つの釜とアイス房、
休止中のヨモギ房があります。
まずは
伝統汗蒸幕
から・・・
が、、、、
多分、朝だからでしょう。
釜の中はかなりの高温。
体感的には110℃くらいかな?
殆ど無防備のまま入ったので
数分も持たずに脱出

他の2つの釜は70℃ちょっと。
釜に絵が描いてあったりして凝ってます!
下は岩塩、天井は炭という
体に良さそうな釜

もう一つも
いろんな鉱石?で作った釜のようで、
こちらもきっと身体にいいのでしょう。
日本人が殆どいない地元のチムジルバンで
3人でベラベラと日本語でおしゃべりしたり・・・
ヤンモリしたり

シッケと燻製卵を食べたり・・・
シッケは苦手だったみたいですけど・・・
周りからは
きっと浮きまくってたでしょうけど

地元感満点のチムジルバンで
やってみたかったことを体験できて
大満足な様子です

あれこれウダウダしていたら
午後1時を過ぎていたみたいで
昼ご飯を食べに移動することにします~

(続く)