昨日の続きです。

 

Kさんと駐在おやじさんと3人で巡る
龍仁・水原の旅。

 

朝10時半に水原市庁駅に集合して
2日目のスタートです!


 

水原観光は水原在住のワタクシ担当?
ということで、
1軒目のお店に向かいます。

 

タクシーで
華城行宮(ファソンヘングン)まで移動して、
散歩がてら北に向かいます。。。

 

華城(ファソン)の北門にあたるのが
長安門
(チャンアンムン)

 

 

長安門は華城の正門にあたる門。
ソウルから来た王様は
この門をくぐって華城に入ったそうです。

 

長安門をくぐって、
更に北へ5分くらい歩いたところに
1軒目のお店がありました。

 

 

리틀본수원갈비집
リトル本水原カルビの家
場所はこちら


 

水原について詳しく紹介されているブログ
「あんにょん水原」で取り上げられていて、
一度行ってみたかったお店です。
結局、アテンドにかこつけて
自分が行きたいお店に行っているだけてへぺろ


 

水原の名物と言えば「水原カルビ」

 

3大水原カルビとして有名なのが・・・

 

佳甫亭(カポジョン)
本水原カルビ
新羅カルビ または サンブジャカルビ
(3番目は人によって異なります)

 

ですが、、、

 

今回のお店は有名店ではなく、
普通の庶民的なお店。

 

本水原カルビとも関係無いようです。


 

営業時間は午前11時~午後9時まで。

 

 

開店してまもない11時過ぎに訪れたので、
まだお客さんは疎らです。。。

 


 
ドラム缶の焼肉台で良い雰囲気です。

 

 

メニューはこちら。

 

 

生牛カルビサル
ヤンニョム(味付け)牛カルビサル
カルビタン

 

この3つがメインメニューらしい。

 

焼肉は3人以上の場合、
1.2kg頼まないといけないみたいで・・・

 

生牛カルビ肉とヤンニョム(味付け)牛カルビ肉を
半々(600g+600g)で注文します。

 

と言うわけで、、、

 

 

朝昼兼用のブランチ焼肉に
乾杯~^^

 

練炭がセットされ、その上に網がセットされます。

 

 

山盛りのお肉が到着です。

 

 

水原カルビの有名店だと
骨付きの状態で運ばれてくるので、
骨の重さまで含まれた状態!なのですが、

 

こちらはホントに肉だけで1.2kgびっくり

 

ボリューム感スゴイです。

 

 

雑にカットされていてサイズはバラバラですニヤリ

 

 

生カルビは、普通に美味しい!


 

次に、ヤンニョムカルビへ移行します。

 

やはり水原カルビはヤンニョムです!

 

 

かなりうまいラブ

 

 

このお店、コスパ良いですね。
当たりです!!

 

が、、、

 

コスパが良すぎて(笑)

 

いくら食べても一向に減りません・・・

 

 

それでも何とか完食です!


 

満足感に浸りつつも、心残りが一つ。

 

周りのお客さんが軒並み頼んでいる
カルビタンが気になります!


 

で、、、

 

3人で食べれば何とかなるだろうと言うことで
カルビタン1人前追加します。


 

運ばれてきたカルビタンを目にして
一同絶句!

 

 

こんなカルビタン見たことありませんびっくり

 

ボリューム感ありすぎ。

 

もちろん骨無しです。

 

 

オマケに柔らかくて、美味しい~ラブラブ

 

 

タレにつけて美味しく頂きましたOK

 

カルビタンだけ食べているオジサンもいましたが納得!
これだけでも十分なくらいです。

 


 
満席で賑やかな店内を後にして、外に出ると・・・
駐車場にはタクシーが何台も駐まっています。


それも水原市ではなくお隣の華城市のタクシー!
 


 

タクシーの運転手が集まるお店(キサシクタン)だったんだ!

 

これだけコスパが良ければ、
運転手さん達も集まって当然。

 

改めて納得しながら、
次の目的地へ向かったのでした。


 

(続く)